Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 181 - 190 of 500 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編4 近世二

    郡大谷浦年貢皆済状」(向山治郎右ヱ門家文書 資6)末尾に、代官下代が「肝煎小百性立合算用」を行ったとあることや、寛永元年...(一六二四)八月、福井藩主松平忠昌が入国直後に代官中に宛てた「定」(「家譜」)に、「公儀之入用」を庄屋が集める時、庄屋に...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      Cache
  2. 1681-.xlsx

    1686 貞享3 この年越前の幕府領27万石となり,勝山に幕府代官所新設される〔国事叢記〕./金沢から上方への䋆荷物,金津宿...元禄1 10 南条郡瀬戸村,木地屋が山を荒らすことを勝山の幕府代官所に訴える〔伊藤助左衛門家文書〕. 1688 元禄1 この年小浜で茶仲銀が始まる〔拾椎雑話〕....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1681-.xlsx
    Sun Nov 29 16:44:58 JST 2020
      28.1K bytes
  3. 福井県史年表(1521年~1540年)

    1523 大永3 8 小浜代官粟屋元隆,青苧座本所の三条西実隆の依頼を受け,越後の青苧船...近江高島郡五ケ商人,同国の得珍保の商人を小浜から締め出すため小浜代官の粟屋元隆に訴える[(2)今堀日吉神社-3~7]. 1529...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn22.html
    Sun Mar 26 10:03:41 JST 2023
      49.2K bytes
      1 views
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    で現われたのが、建武元年八月に地頭代脇袋頼国およびその地下代官順生房を排斥するために五九人の荘民が連署した起請文であった...作するという慣行があった(ア函三四)。地頭代の吝嗇な行為は代官と荘民のこうした慣行的合意を踏みにじるものとして糾弾されて...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-03-02-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.9K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    に就いてきたが、兼光の父光政は若狭国税所今富名(得宗領)の代官として得宗に奉公しつつ、一方で遠敷郡津々見保・三方郡日向浦...城守に由来する。兼光もまた六波羅引付頭人となったが、今富名代官の地位は父の代にすでに得宗被官の工藤氏に与えられており、若...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-02-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      Cache
  6. 福井県史年表(1761年~1780年)

    1766 明和3 9 飛騨代官大原紹正(本保代官を兼務),検見のため本保陣屋に来る[間部家文書]....福井藩,組頭制を廃止[家譜]. 1761 宝暦11 5 16 福井藩,代官を14人から7人に減らす[家譜]. 1761 宝暦11 5...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn34.html
    Sun Mar 26 10:07:13 JST 2023
      58.1K bytes
      2 views
      Cache
  7. F10_munenori.xlsx

    ゴニン 御代官 オダイカン 丹羽与一右衛門 ニワ ヨイチ ウエモン 三拾石五人 ミ ジュウ イシ ゴ ニン 御代官 オダイカン...サンニン 御預所御代官 オアズカ トコロ オ ダイカン 伊藤六郎右衛門 イトウ ロクロウ ウエモン 同 ドウ 御代官 オダイカン...
    localhost/fukui/03/images/F10_munenori.xlsx
    Wed Mar 16 17:11:14 JST 2022
      67.5K bytes
  8. 1521-.xlsx

    1523 大永3 8 小浜代官粟屋元隆,青苧座本所の三条西実隆の依頼を受け,越後の青苧船...近江高島郡五ケ商人,同国の得珍保の商人を小浜から締め出すため小浜代官の粟屋元隆に訴える〔(2)今堀日吉神社-3~7〕. 1529...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1521-.xlsx
    Sun Nov 29 16:38:42 JST 2020
      26.1K bytes
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    遠敷郡鳥羽荘においては、文暦二年(一二三五)に地頭若狭忠清の代官による茜藍代銭・飼馬雑事・大蒭などの賦課が新儀として停止さ...して訴えた遠敷郡瓜生荘雑掌成安の主張を認めた幕府は、忠清の代官阿門を罪科に処すとともに、忠清自身にも安居院大宮の篝屋およ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-03-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5.1K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編3 近世一

    こうした豊臣氏蔵入地は、慶長四年四月二十九日付の溝江長氏宛豊臣氏四奉行人連署状に「其方御代官所」とあることや(中村不能斎採集文書 資2)、慶長四年一月...の出した連署状に「府中羽柴紀伊守(青木一矩)殿御知行、同御代官所」とあるように(木村孫右衛門家文書 資6)、越前に領知を...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-02-07.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      4.1K bytes
      Cache
Back to top