- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 91 - 100 of 199 for 本郷 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
そのうちに永享十二年の領家方の郷村名と一致する木本郷領家方がみえている。 次に北嶺とよばれた延暦寺と坂本にある...も詳らかでない(資1 石清水文書)。鎌倉後期には坂井郡坂南本郷から石清水八幡宮に上分米が送られており、南北朝期からは今立...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-07-03.htm -
499hyo.xls
うち三宅駅 < < < < うち小浜駅 < < < < うち若狭本郷駅 < < < < うち若狭和田駅 < < < < うち若狭高浜駅...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/499hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 23K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
丹生郡岡本郷の戸主佐味公入麻呂は、三世一身法下の天平三年に越前国司から...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-01-01-06.htm -
『福井県史』通史編2 中世
月、幕臣伊勢貞孝邸における楊弓の会に参会した景高と奉公衆の本郷常陸介が、将軍足利義晴の怒りにふれて出仕停止の処罰を受けた...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-02-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
十一上味岡里一葦原田二段<岡本郷戸主道守床足墾、買為寺田> 直稲四十八束 五味岡田五段三百...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-04-01-06.htm -
図説福井県史 現代11 原子力発電所の立地と地域振興(2)
大飯発電所建設にともなう原電道路 の一部として、大飯町犬見・本郷間を 結ぶ青戸の大橋が完成し、舟運のみ に頼らざるをえなかった大島半島の...localhost/fukui/07/zusetsu/E11/E112.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
宅・新平野・小浜・(八幡山・勢坂・加斗坂隧道)・加斗・若狭本郷・若狭高浜・(吉坂隧道)・松尾寺・新舞鶴の各駅で、総延長は五二マイル三〇チェーンである。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-03-05.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
町村合併の促進 分村合併 県試案は坂井郡浜四郷村、鶉村、大安寺村、本郷村、棗村、鷹巣村の六か村合併であった。このうち、大安寺村と...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-01-03-08.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
@以前、天平三年(七三一)に国司から丹生郡岡本郷戸主の佐味入麻呂らに与えられた土地が、 A天平勝宝元年閏五...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
住友の稼行下およびその後は本郷で船積し西廻航路によった。嘉永六年までの送状の送主は奏与兵...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-01-15.htm