Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 1 - 10 of 299 for 田地 (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    しいが、水害などの被害を受けやすい不安定な田地を再開発して安定化したり、「田地之興行」として荒地や荒廃田を開発・再開発し...堀田」「荒堀」と称される田地が開発されていった。本田一段の斗代が一石だったのに対しこれらの田地は段別八斗の比較的低い斗代...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-04-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.3K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    もに、諸寺に墾田地を許した。その寺ごとの具体的な面積は五月二十日に決定されたが、東大寺に施入された墾田地は一〇〇町であっ...その具体的な現われである。彼らは墾田地所有が許可されると早速に各地を巡っては、墾田地を占定していった。彼らが越中にも現わ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    た耳西郷内の村々では村の田地が記されているが、この村の田地とはあらかじめ定められた村境内の田地という意味ではなく、この場...合も村人のもつ田地という意味である。耳西郷内の郷市村・早瀬浦・日向浦・気山村は名田を中心に田地が構成されているが、松原村...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.8K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    のなかに「寺々に墾田地許し奉り」という文言があり、それにもとづいて七月には、東大寺に四〇〇〇町の墾田地の限度額が示されて...いる。なお、その少し前の閏五月にも東大寺には墾田地一〇〇町が施入されている。 これが出発点となって東大寺の荘園の占定が大...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-01-01-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  5. 図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(3)

    ▲(3)足羽郡道守村開田地図(天平神護2年10月21日) 道守荘は、占定された野地と寄進された墾田地をもとに東大寺による百姓などの墾田地...姓などの墾田地 の改正(整理)、相替(交換)、買得(買収)によって発展した。しかし、県内の東大寺領荘 園は、律令国家の衰...
    localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A113.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.6K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    発済みの田地はごく一部にしかなかったことがわかる(徳禅寺文書二号『福井県史研究』一〇)。「野」にはもちろん田地としての開発予定地も含まれるで...に細長く続いているに過ぎない。荘園として成立したころにも、田地は南川本流に流れ込む小支流の周囲に少しずつ開かれていた程度...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-02-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.7K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    坂井郡にあった桑原荘は、これまでに述べてきた野地の占定によって成立した荘園ではなく、貴族の墾田地を買収して成立したものである。しかし、造東大寺司が田使を送...定して大きな誤りはないであろう。 この荘園のもとになった墾田地の所有者は、都に住む大伴宿 麻呂という貴族であった。彼は天...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-01-02-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.2K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    当時の絵図は「開田地図」「墾田地図」「田図」「絵図」などとよばれ、今日、東大寺関係を...である。 足羽郡糞置村開田地図(天平宝字三年十二月三日)正倉院蔵(寺二五) 足羽郡糞置村開田地図(天平神護二年十月二十一...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編3 近世一

    か村の田地として現れる。このような例が多く知られるので、ここで村の田地とされているものは、その村人が持っている田地を指し... 資5)。ところでこれら村ごとにまとめられている田地のなかには、同じ田地の小字名でありながら、いくつかの村に現れるものが...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-02-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  10. 図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(1)

    (1)足羽郡糞置村開田地図 天平宝字3年12月3日 (2)足羽郡糞置村開田地図 天平神護2年10月21日 (3)足羽郡道守村開田地図...(3)足羽郡道守村開田地図 天平神護2年10月21日 (4)坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田地図 天平神護2年10月21日...
    localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A111.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.1K bytes
      Cache
Back to top