- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 16 for 検索ワード (0.01 sec)
-
福井県文書館 | 寄贈・寄託・移管資料群一覧(目録公開済のもの)
A0169 松田三左衛門家 丹生郡南菅生浦 庄屋・戸長役場文書 3117 寄贈 A0171 宮永節哉家 丹生郡下天下村 教科書、庄屋文書...D0001 岩堀健彦家 丹生郡朝宮村 村方文書、組頭文書、私家文書 428 寄贈 D0008 相木惣兵衛家 丹生郡新保浦 反り子(船)関係資料...localhost/bunsho/category/usage/483.html -
福井県文書館 | 第1回 館蔵資料紹介展示
資料:越前国丹生郡別畑村差出明細帳 中村綱吉家文書「越前国丹生郡別畑村差出明細帳」(A0049-00001)...森永与右衛門家文書 1. 中村綱吉家文書 ―福井市― 中村綱吉家の所在する丹生郡別畑村(現福井市別畑町)は、越知山の北東に位置します。江...localhost/bunsho/category/tenji/32694.html -
福井県文書館 | 古文書地域別資料群数
吉田郡 35 9 44 C 坂井郡 94 44 138 D 丹生郡 64 21 85 E 武生市 88 35 123 F 鯖江市...localhost/bunsho/category/usage/481.html -
福井県文書館 | 越前海岸北部の旧景「シャデかき」
画像1「しやでかき付立覚」(資料番号A0169-00929)表紙 松田三左衛門家は国見岳西麓の丹生郡南菅生浦(現福井市)で庄屋など村役人を勤めた家で、多数の...る松山(松木山)の質入れや年季売の資料も残されています。 丹生郡南菅生浦の松木山が、やや遠方の坂井郡浜住村(現福井市)や...localhost/bunsho/category/column/40502.html -
福井県文書館 | 餞別と留守見舞い―江戸時代後期のある女性の旅に関する一資料から―
丹生郡南菅生浦おぬいの「上参り」 江戸時代には庶民の旅も一般的...れています。 本コラムではそのような資料の一つとして、越前丹生郡の海沿いに位置する南菅生村の「松田三左衛門家文書」の中に含まれる、...localhost/bunsho/category/column/33136.html -
福井県文書館 | 古文書資料群目録 凡例
A:福井市 B:吉田郡 C:坂井郡 D:丹生郡 E:武生市 F:鯖江市 G:今立郡 H:南条郡 I:大野市...localhost/bunsho/category/usage/480.html -
福井県文書館 | 幕末ふくい 天然痘との闘い ‐福井・鯖江・大野の種痘とその担い手たち‐
このため笠原は1855年(安政2)に越前海岸の蒲生・小丹生浦への種痘を実施しましたが、これは謝礼を徴収するものでした。...本多の活動は、まもなく福井藩によって制限されたため、翌1850年2月、土屋は丹生郡糸生村(鯖江藩領)の 村医内藤貞庵 父子を介して笠原良策...localhost/bunsho/category/tenji/30251.html -
福井県文書館 | 『福井県史』における資料調査について
ど少なく、中・近世資料では福井市、吉田郡・坂井郡、鯖江市・丹生郡、武生市・今立郡・南条郡において撮影できなかった資料の割合が大きくなっている。...(1982年刊行)、吉田郡・坂井郡(84年刊行)、鯖江市・丹生郡(85年刊行)、武生市・今立郡・南条郡(87年刊行)、敦...localhost/bunsho/category/digitalrekishi/477.html -
福井県文書館 | 意外なところにふくいの資料-映画・雑誌・お菓子まで!?-
実測北海道全図 」(A0169-02299:2コマ目)で、丹生郡南菅生浦(現・福井市南菅生町)で庄屋を務めた松田三左衛門家に残されていたものです。...localhost/bunsho/category/column/30693.html -
福井県文書館 | ふくいのこもんじょ ー佐久高士収集文書の世界ー
その通達先は、冒頭の左下にある「丹生郡杦谷村」(現福井市清水杉谷町)の村人でした。そのため、各...localhost/bunsho/category/tenji/40025.html