Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 1 - 10 of 67 for 古文書 (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    奉請した時の使者「舎人阿刀男足」(「経疏奉請帳」『大日本古文書』一〇)、天平勝宝五年二月十日にやはり内裏から「楞伽経一部...」を奉請した使者「阿刀雄足」(「間写経本納返帳」『大日本古文書』九)などとみえ、それぞれの表記は異なるが、彼が姿を現わす...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-11.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  2. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    「充厨子彩色帳」(『大日本古文書』三・一二)、同九歳四月七日付「西南角領解」(『大日本古文書』四)、天平宝字二年(七五八...「画工司移」(『大日本古文書』四)ならびに同三年三月の「大仏殿廂絵画師作物功銭帳」(『大日本古文書』四)などがあり、多数...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.5K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編3 近世一

    丹生郡風尾に逃れようとしたところを討たれたとしているが(古文書纂 資2)、これは誤報らしく、十月になって脱出しようとして...日までに少なくとも六六〇〇人の首を切ったと述べているが(古文書纂 資2)、『信長公記』によれば、山々に逃げ上った者は男女...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-02-07.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      1 views
      Cache
  4. 『福井県史』通史編4 近世二

    木地物の折敷・台・杓等を納めている(天理図書館所蔵保井家古文書 資2)。近世の氏子狩帳には、大野郡穴馬・五箇・西谷の木地...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-04-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.1K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    中山弥七郎文書」永正十二年六月九日付朝倉教景書状『敦賀郡古文書』)。なお前述した冷泉為広の場合には塩津ではなく海津に上陸...氏が討ち破って戦功をあげたことが知られるが(資2 朽木家古文書四号)、この関所は追分に所在したのではなかろうか。また応仁...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-02-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    、秀吉も信孝が勧めた勝家との和睦を断ったため(松花堂所蔵古文書集)、秀吉に反感をもつ信孝・勝家、および滝川一益による反秀吉同盟が形成された。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-04-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      2.6K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    写真240 今立郡大滝社(今立町大滝) その確実な古文書にみえる越前和紙の初見は長禄四年の南条郡河野浦の納所注文で、河野浦の刀...隔年に与えられることになっている(「刀 文書」『越前若狭古文書選』)。この紙は書写用に加工された「つくりかみ」で、当時高...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-11.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.9K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    二一)・江野靺鞨(『大日本古文書』一三)がみえ、また紫微中台史生として江野古□(『大日本古文書』二五)がみえる。紫微中台...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-04-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.8K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    には、高級織物を織る織生の食料が計上されている(『大日本古文書』一・二)。このように農民の生活に無縁の中央に貢納する高級...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-03-09.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    知られるように(天平二十年「他田日奉部直神護解」『大日本古文書』三)、舎人となる郡司の子弟も多かった。その本貫の地におい...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
Back to top