Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 37 for 真柄 (0.2 sec)

  1. 『福井県史』通史編4 近世二

    持し、参加者は「惣小百姓共」であると述べ、打毀しをうけた上真柄村の庄屋も、誰一人名前を知らず、全員「名も無小百姓共」と思...丈左衛門・池上村又兵衛・片屋村与次兵衛・二丁掛村加兵衛・上真柄村七郎右衛門の計五軒である。坪谷村の村役人を加え六軒という...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:44 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.5K bytes
    - Viewed (3)
  2. 『福井県史』通史編2 中世

    れ(資2 妙法院文書一号)、ついで承久三年四月一日、今立郡真柄荘が官宣旨によって同院領とされ、勅院事・大小国役を停止された(資2...・院事以下大小国役を停止すべきこととを太政官に申請し、先の真柄荘と全く同じ四月一日、これを認める官宣旨が下った(ウ函二三)。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:33:09 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.4K bytes
    - Viewed (13)
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    よび白山麓の村々代表として丹生郡下石田村庄屋与助と今立郡上真柄村長百姓金右衛門の二人が江戸へ向かい、幕府有力者へ駕篭訴を...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:32 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.8K bytes
    - Viewed (6)
  4. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    建久三年(一一九二)八月十八日付「橘行盛譲状案」(醍醐寺文書『資料編』二)に、今南西郡真柄保の四至が「東限郡境并 原路 南限日野白峰 西限尾山峰并二条五里十八坪...西限尾山峰并二条五里十八坪 北限二条縄」と記載されている。上真柄真柄(武生市)をこの真柄保の遺称地名と考えれば、南限の「日野白峰」を日...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:09 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (3)
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    真柄荘(武生市上真柄町・真柄町)は今南西郡の東南端に位置する。橘行盛の私領真柄保とそこに建立された氏...に越前守に任じられるのであるが、真柄保の領有について訴訟となり、記録所の勘状により真柄保は無主の国領と認定されてしまう(...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:35 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 9.3K bytes
    - Viewed (38)
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    一揆は引き続き三門徒派寺院や鞍谷・千福・真柄・北村・氏家・瓜生・千秋・佐々生光林坊などの朝倉氏旧臣を攻...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:38:40 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 3.9K bytes
    - Viewed (12)
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    し、桑原駅とあわせて先にみた坪江郷になったとする説がある(真柄甚松「越前国」『古代日本の交通路』二)。 水尾郷は『和名抄...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:03 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.3K bytes
    - Viewed (12)
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    第二節一 寺内浩 二 館野和己 三 館野和己・寺内浩 第三節 真柄甚松 第四節一 金田章裕 二・三 田中正人 四 田中完一 第五節...第六章第一節 棚橋光男 第二節 高橋昌明 第三節 小山靖憲 第四節 真柄甚松 第五節 田島公 第七章第一節 白崎昭一郎 第二節 大森宏...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:26:59 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:02 JST 2019
    - 1.8K bytes
    - Viewed (4)
  9. 福井県文書館 松平文庫テーマ展27

    敷(本多家も藩主とは別に幕府から屋敷を拝領、両国)の留守居真柄甚太夫がやってきました。 早朝から何かと思えば、甚太夫「昨...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Thu Jan 14 00:46:21 JST 2021
    - Last Modified: Wed Jan 13 08:33:57 JST 2021
    - 16.4K bytes
    - Viewed (9)
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    郡安味郷説(『上代歴史地理新考』)、今立郡味真郷説(金坂・真柄前掲論文)である。『日本紀略』弘仁十四年(八二三)六月条に...」「東馬場」など(図68)、駅家を思わせる小字がみられる(真柄前掲論文)。味真野の伝承地の一つに継体天皇の秣原があるが、...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:52 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.9K bytes
    - Viewed (13)
Back to top