Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 12 for 蝦夷 (0.21 sec)

  1. 福井県史年表(1851年~1860年)

    1855 安政2 2 22 幕府,蝦夷地一円を上知[続徳川実紀]. 1855 安政2 2 29 ...小浜藩,家中への物成米を扶持方渡とする[団嘉次家文書]. 1855 安政2 10 14 幕府,「蝦夷地在住」のことを触れる[幕末外国関係文書]. 1855 安政2...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Sat Apr 06 00:46:50 JST 2024
    - Last Modified: Fri Apr 05 11:57:24 JST 2024
    - 93.8K bytes
    - Viewed (51)
  2. 福井県史年表(507年~700年)

    (皇極1) 9 21 越辺境の蝦夷数千人が帰服[日本書紀]. 642 (皇極1) 10 12 蝦夷を朝廷で饗応[日本書紀].... 642 (皇極1) 10 15 大臣蘇我蝦夷蝦夷を自宅で饗応[日本書紀]. 643 (皇極2) 11 1 蘇我入鹿,山背大兄王らを斑鳩宮に襲う...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:30:33 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:02:03 JST 2023
    - 38.9K bytes
    - Viewed (5)
  3. 福井県史年表(1781年~1800年)

    1799 寛政11 1 幕府,松前藩から東蝦夷地を上知し,7年間の直轄地とする. 1799 寛政11 2...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:07:55 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:08:12 JST 2023
    - 69.9K bytes
    - Viewed (35)
  4. 『福井県史』通史編1 原始・古代目次 福井県文書館

    労働力の徴発 「大化改新」とコシ 「蝦夷」対策の基地 阿倍比羅夫の遠征 越の「蝦夷」 五 律令体制の整備 天智朝とコシ 壬申の乱の波及...壬申の乱の波及 「越前」の成立 「蝦夷」地への強制移住 第三章 コシ・ワカサと日本海文化 第一節 古代貴族のコシ・ワカサ観...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:02 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 65.2K bytes
    - Viewed (18)
  5. 『福井県史』通史編4 近世二目次 福井県文書館

    船問屋からの情報 三 商品流通の新展開と越前・若狭 松前・蝦夷地の経済変化と蝦夷地産物 荷所船主右近家の廻船業展開 大坂・瀬戸内の米市場変動...箱館大野屋の利潤 三 北蝦夷地「開拓」と大野丸 幕府の北方政策 蝦夷地「開拓」の発端 大野藩の意向と幕府の回答 部隊の編制 蝦夷地探索 北蝦夷地探索と家来蝦夷地在住...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:43:25 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 62.6K bytes
    - Viewed (36)
  6. 福井県史年表(1801年~1820年)

    1802 享和2 7 幕府,東蝦夷地を永代上知とする. 1802 享和2 この年小浜藩の臨時...西本願寺派の俗門徒,福井木田町長慶寺へ乱入[家譜]. 1807 文化4 3 幕府,西蝦夷地を上知して蝦夷地全域を直轄地とする. 1807 文化4 4 西本...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:49:18 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:08:23 JST 2023
    - 68.2K bytes
    - Viewed (42)
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    ここ には、須曾蝦夷穴古墳という高句麗形式の古墳が現存し、古くから朝鮮半島との関係...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:21 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 10.8K bytes
    - Viewed (7)
  8. 福井県史年表(701年~750年)

    越前・越中など7か国から兵を徴発して陸奥・越後両国の蝦夷を制圧させる[続日本紀]. 709 和銅2 7 1 蝦夷制圧のため,諸国に命じて兵器を出羽柵に運送させる[続日本紀]...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:57:21 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:02:10 JST 2023
    - 41K bytes
    - Viewed (10)
  9. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    増強の背景には、新しい領土として東北地方とその住民である「蝦夷」の人びとへ支配を拡充しようとしたヤマト朝廷の政策があった...福井県域が、律令制下において、とりわけ重視されたのは、越諸国から「蝦夷」の住む地方へ通じる北陸道の「道の口」としてのほかに、いま一つ、対外交流の要点としてであった。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:11 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 17.4K bytes
    - Viewed (20)
  10. 通1 図

    利波臣氏系図 米沢康『北陸古代の政治と社会』 228 図046 越の「蝦夷」関係の概要図 245 図047 北陸道国造の同祖関係 門脇禎二『日本海域の古代史』...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:31:56 JST 2019
    - Last Modified: Fri Mar 27 14:53:07 JST 2009
    - 59.1K bytes
    - Viewed (18)
Back to top