Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 28 for (0.23 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世目次 福井県文書館

    越前・若狭と平氏 院分国 美福門院分国 平氏と越前・若狭 保元・平治の乱後 荘園の叢生 荘園制の展開と平氏 平家没官領 二...二 在地諸勢力 平泉寺の延暦寺末寺化 平泉寺の内部組織 越前斎藤氏 滝口入道など 気比社 若狭の在地領主たち 三 対外交易と湊津—敦賀と小浜—...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:14 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 78.6K bytes
    - Viewed (31)
  2. 通4 写真

    武生市白崎 27 写真004 頼職領越前丹生郡内村々見分書 大畑昌平氏 31 写真005 預知条目(田畑永代売買禁止の部分) 山口美徳氏...写真008 松平吉品像 福井市瑞源寺、鯖江市社会教育課提供 62 写真009 松平宗矩書付(部分) 越葵文庫、松平宗紀氏蔵福井...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:48:03 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 82.7K bytes
    - Viewed (35)
  3. 通5 図

    米・大麦・小麦収穫高推移(明治24〜28年平均=100) 493 図033 菜種・綿・桑・葉たばこ・茶・繭収穫高推移(明治24〜28年平均=100) 493...市町村歳出に占める教育費(大正1〜昭和12年) 830 図049 産業組合の1組合平均購買・販売高(大正9〜昭和9年) 859 図050 沿岸・遠洋漁業漁獲高(明治38〜昭和3年)...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:53:22 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 34.3K bytes
    - Viewed (5)
  4. 通2 図

    橋本義彦「院宮分屈と知行国」『平安貴族の研究』 15 図002 平氏略系図 18 図003 平氏の知行国 38 図004 近江と越前を結ぶ中世の交通路...石川力山「達磨宗の相承物について」『宗学研究』26 266 図016 吉田郡永平寺周辺の主な曹洞宗寺院の分布 281 図017 若狭国司関係系図...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:38:39 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 37.7K bytes
    - Viewed (14)
  5. 通3 表

    小浜藩主一覧 159 表018 丸岡騒動の二流 167 表019 松平氏大野藩主一覧 172 表020 大野藩・木本藩の領知構成 176...表060 宝永検地と村高の増減 334 表061 福井藩の平均免の変遷 344 表062 市村百姓の所持高等級別割合 353...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:44:00 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 73.1K bytes
    - Viewed (21)
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    のちにややくわしく述べる各銀行の当座貸越で、福井銀行の一口平均残高が十二銀行支店のそれにくらべ極端に少額であることとも照...にしばしば一万円を超える一口平均当座貸越残高とは隔たりがあり、しかも口数は全般に少なく平均二二口強である。したがって同支...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:51:48 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 10K bytes
    - Viewed (4)
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代目次 福井県文書館

    弥生時代の遺跡 古墳文化 政治・社会 一 政治の推移 北陸の大国 平氏と源氏 南北朝期の越前・若狭 朝倉氏と武田氏 織豊統一下の両国...白山信仰と白山天台系寺院 真言密教系の寺院 二 曹洞宗と真宗教団の発展 永平寺開山道元 蓮如と真宗の弘布 三 建築・名勝と諸美術品 建築・名勝...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:02 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 65.2K bytes
    - Viewed (18)
  8. 通4 表

    丸岡藩の調達金 96 表027 大野藩年貢量の推移(10年平均) 101 表028 文政3年(1820)の大野藩の収支 102...吉田郡志比境村の家数・人数・平均家族人数 742 表163 坂井郡田島村の家数・人数・平均家族人数 746 表164 今立郡下新庄組の結婚年令...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:08 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 93.6K bytes
    - Viewed (14)
  9. 『福井県史』通史編6 近現代二目次 福井県文書館

    一九三三年の乗合自動車事業 戦時体制下の自動車事業 第二章 日中戦争から太平洋戦争へ 第一節 戦争動員体制の強化 一 翼賛体制の成立 日中全面戦争の開始...朝鮮人強制連行 六 県民の従軍と満州移民 日中戦争への従軍 太平洋戦争への従軍 満州移民 第二節 産業・経済の戦時統制 一 農業統制と農業団体...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:53:38 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 60.1K bytes
    - Viewed (16)
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    『福井県史』通史編の最初のこの巻は、原始社会からほぼ十二世紀、つまり平安時代の末ごろまでの期間を分担する。すなわち、福井県域に初め...世紀いらいの治水・開発事業と高い農業生産力をうけついだ福井平野を中心に、さらにすすんだ活発な開墾や耕作農民の動きが裏づけ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:11 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 17.4K bytes
    - Viewed (20)
Back to top