津村節子とだるまや屋少女歌劇

私の観劇初体験は、五、六歳の頃にさかのぼる。
それは少女歌劇だから、演劇と言えるかどうかわからないが―。
津村節子「だるま屋少女歌劇」『花時計』より
福井県ふるさと文学館の開館を記念して、文書館の収蔵資料のなかから津村節子が少女時代に観劇していた だるま屋少女歌劇のプログラムやブロマイドを少女時代の写真とともに紹介します。
会期
平成27年1月23日(金)~2月25日(水) 福井県文書館閲覧室
関連
津村節子氏の少女時代写真
福井県ふるさと文学館画像提供
家族でピクニックに行った時の写真です(左から2番目が津村氏)。
撮影年代は不明ですが、小学4年生までのものと思われます。
だるま屋少女歌劇 ブロマイド
高田富文書(福井県文書館蔵)A0502
プログラム・『少女歌劇タイムス』
高田富文書(当館蔵) A0502
だるま屋百貨店1(絵はがき)
福井県文書館蔵 A0200-00019
だるま屋百貨店2(絵はがき)
福井県文書館蔵 A0200-00019
ポスター