- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 61 - 70 of 380 for 検索ワード (0.01 sec)
-
図説福井県史 近世6 城下町と町人(2)
▲「勝山城下絵図」 1691年(元禄4)小笠原氏が入った直 後のものと思われる絵図である。東側 の城や侍町の部分は平面図的に描か...勝山市立成器西小学校蔵 鯖江城下絵図 拡大画像 265KB 1773年(安永2)年に描かれた絵図である。20年(享保5)に間...localhost/fukui/07/zusetsu/C06/C062.htm -
図説福井県史 近世4 城下町のかたち(1)
▲府中城下絵図 1711年(正徳1)に作成された絵図で ある。本多氏は福井藩の家臣であっ たが、2万石の地方知行を認められ...防御に利用しています。 大野城下絵図 土井氏が4万石で入る前後、1680年 代前半の絵図である。亀山山頂に城 が築かれ、麓に藩の諸施設が置か...localhost/fukui/07/zusetsu/C04/C041.htm -
613671.pdf
例:越前国絵図を閲覧したい場合 ①フリーワード 「越前国絵図」 ②添付ファイル種別 「画像あり」...す。 全部で 13件ヒットします。 ここでは慶長期の越前国絵図 をみてみましょう。 サムネイル画像を選択すると 画像ページに移動します。...localhost/bunsho/file/613671.pdfTue May 20 09:45:48 JST 2025 806K bytes -
panel1.pdf
「御座所御絵図」松平文庫 当館保管 *絵図の全体は絵図パネルを参照ください。 D:20210827090050+09'00'...localhost/fukui/08/2021exhb/202108m/images/panel1.pdfFri Aug 27 00:00:00 JST 2021 547.5K bytes -
210744.pdf
江戸時代半ばから昭和初期まで東大寺大仏殿近くで絵図を 出版・販売していた絵図屋庄八のロングセラーです。東大寺・ 興福寺・春...46 年 7 0 6 4 7 文書館資料の中には、すごろくや絵図・地図などを中心として、複製化され、学校や公民館・福祉施設な...localhost/bunsho/file/210744.pdfTue Sep 30 11:31:21 JST 2025 992.3K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
南」をもとに絵図に記載すべき事項の概略と、絵図書載上の様式を記したものであり、「越前地理便覧」では、その絵図記載事項が寺...史書・地誌の編纂 越前の地誌 貞享二年(一六八五)、幕府から越前国絵図の製作を命ぜられた福井藩は、藩領内をくまなく調査し、その結...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-03-03-03.htm -
207716.pdf
従来のすごろくシート 20 点・地図や絵図のシート 22 点に加えて、 新たに地図・絵図のシート 8 点を作りました。学校や公民館などを中...」(山頂付近)は平泉寺の境内とみなさ れ、同寺の管理下にありました。この絵図は、仏画師中西誠応が描き、 平泉寺の名で出版されたものです。...localhost/bunsho/file/207716.pdfTue Sep 30 11:31:23 JST 2025 646.2K bytes -
福井県文書館平成24年3月月替展示
村絵図をよんでみよう 「(南菅生浦村絵図)」 年未詳 松田三左衛門家文書(当館蔵)...デジタルアーカイブは こちら 越前岬北東の海岸沿いにある南菅生浦(現福井市)の絵図です。 この南菅生浦では越前名産として知られたウニ漁などの...localhost/fukui/08/m-exhbt/201203AM/201203.html -
『福井県史』通史編4 近世二
、細野口銀山があり、「絵図記」に細野口村西に銀山の跡があることを記し、また慶長十年頃の「越前国絵図」には秋生村の伊勢越の...資2)。慶長三年の「蔵納目録」に「越前二十二枚七両三匁二分 越前北袋銀山 浅野弾正」とある。「絵図記」に幕府領勝山分の桧曽谷村の朶村新町の上に銀山跡があるこ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-01-03.htm -
平成30年度資料速報展
今立郡岩本村(越前市岩本町)にあった内田家の屋敷の絵図です。絵図の端に内田善四郎の名前と印があります。この絵図の縮尺は「右図曲尺以五分為壱間...=一間(約1.8m)となり、約1/120となります。 この絵図の中に「酒蔵」がたくさんあることから、内田家は酒造も行っていたことが分かります。...localhost/fukui/08/2018exhb/201804mini/20180424mini.html