Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 51 - 60 of 233 for 検索ワード (0.02 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    などは預所(すなわち地頭代)の命令に従うこととされている(同六号)。これは下地中分から地頭請へと地頭が荘園を侵食していく...いた。これらの地について地頭伊自良氏と紛争がおこり、永仁五年に「和与中分」がなされ、今後は「地頭・領家各別に所務を致す」こととなった(資2...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-06-05-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      4.8K bytes
      Cache
  2. 1201-.xlsx

    寛元1 11 25 遠敷郡太良荘地頭に対する荘民の訴えについて,六波羅探題が地頭非法の停止と地頭代官の改易を判決〔ほ-8〕....1206 建永1 この年坂井郡河口荘の地頭基員を興福寺が訴え,院宣をうけて将軍実朝が地頭を停止〔三箇御願料所等指事〕. 1207...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1201-.xlsx
    Sun Nov 29 13:43:14 JST 2020
      22.9K bytes
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    条義時が地頭であったことの知られる大野郡泉荘三ケ郷の地頭は鎌倉後期には藤原長継であり、同じく大野郡小山荘の地頭は八田氏の...針で検注を進めたと思われる。その結果、太良荘では地頭方の田畠が増加し地頭が莫大な得分を手中にしたのに対し、領家方の田畠は...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-05-02-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    者である地頭などとの結びつきを強めるようになる。鎌倉期に寺僧が地頭代となっている遠敷郡松永荘内の明通寺と同荘地頭多伊良氏...と吉田郡志比荘地頭の波多野氏、同宗宝慶寺と大野郡小山荘地頭伊自良氏、あるいは浄土宗西福寺と敦賀郡櫛川郷地頭の山内氏の例に...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    越前では河口荘の荘官が京方となり、武蔵局が地頭に補任され、前述したように没収地となった生部荘a久安保重富の地頭職が勲功の賞として島津忠時に与えられた。...要人が相ついで地頭職となっていた大野郡牛原荘では、広義が京方に立ったために、新たに北条時房の子時盛が地頭に補任された(資2...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-01-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.1K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    が、守護方は地頭方分の一騎も出すよう 催促してきた(タ函一五)。斯波氏の論理は、地頭方の呼称がある以上、地頭の有無にかか...は丹波出陣のため国内の地頭・御家人のみならず、寺社領の荘官にも参陣を命じた(ゑ函三九)。これは地頭・御家人に限って軍事動...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-02-05-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    、荘園と公領、領家と地頭の分野もかなり細かく定まったと考えられる。 例えば、太良保の公文給三町を地頭給とし、新たに五段を...守護の交替と荘園公領制の確立 嘉禎・仁治の若狭での国検 このように十三世紀前半、地頭と国人・百姓の対立、神人や浦々をめぐる大寺社と関東との競合...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-02-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5.3K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    郡国富荘地頭職が領家である小槻匡遠に与えられた。これが若狭における旧得宗領給与の初例であるが、「悪党」(「先地頭代」とも...た遠敷郡太良荘地頭職が東寺に寄進される。しかし、返付を期待していた忠兼(法名は直阿)は実力による太良荘地頭職の奪還を企て...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.7K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    に久安保重富の地頭職が与えられているが(同前)、これは大内惟信の没収跡であろう。 また大野郡牛原荘の地頭土佐広義も京方と...房の子時盛が地頭に補任された(資2 醍醐寺文書二〇・二五号)。さらに坂井郡河口荘についても、いったんは地頭職が停止されて...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.1K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    鎌倉初期に地頭が置かれ、承久の乱のとき預所は後鳥羽上皇の乳母藤原兼子(卿二位)だった。乱後に地頭はこのことを幕府へ...は生部荘・久安保重富の地頭に任じられた(『島津家文書』)。主計保は鎌倉末期には内管領長崎氏が地頭であった(資2 二神文書一号)。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.4K bytes
      1 views
      Cache
Back to top