- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 41 - 50 of 73 for 豊原寺 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
は具体的には越中・加賀の立山・白山と「越前ナラバ平泉寺・豊原寺」であった(「蓮如御文」文明五年九月下旬)。 第二にこの説...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-07-03-01.htm -
1501-.xlsx
越前一揆に加賀・越中・能登衆が加わり大軍となり,17日より26日まで坂井郡豊原寺付近で朝倉軍と戦う〔当国御陳之次第〕. 1506 永正3 8...永正4 2 加賀一向一揆の越前侵入のさいの軍功により,坂井郡豊原寺明王院に対し将軍御内書が発給される〔御内書案〕. 1507...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1501-.xlsxSun Nov 29 16:37:47 JST 2020 23.1K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
東寺からは大勧進宝栄が下向し、案内役として豊原寺円福院が同道して奉加を求めて回ったが(ヌ函一三八)、小守護...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-01-03-03.htm -
福井県史年表(1351年~1400年)
嘉慶2 11 14 越前守護斯波義将の申請により,坂井郡豊原寺領が足利義満から安堵される[(4)豊原春雄-1]. 1389...龍寺-17]. 1389 嘉慶2 この年斯波義将,坂井郡豊原寺の深沙大王宮拝殿造立を立願[(4)豊原春雄-1]. 1390...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn15.html -
福井県史年表(1481年~1500年)
1494 明応3 10 21 甲斐勢,大野郡や豊原寺へ侵攻し,朝倉勢と戦い加賀に退却[雑事記,後慈眼院殿御記].... 1498 明応7 7 5 坂井郡河口荘の名主・百姓ら,豊原寺領との水論のための証文を求め興福寺大乗院へ出向く[雑事記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn20.html -
『福井県史』通史編2 中世
と斯波義敏との長禄合戦では、斯波方についた平泉寺大性院や豊原寺成舜坊が敗死している(『雑事記』長禄三年八月十八日条)。大...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-01-06.htm -
1481-.xlsx
1494 明応3 10 21 甲斐勢,大野郡や豊原寺へ侵攻し,朝倉勢と戦い加賀に退却〔雑事記,後慈眼院殿御記〕.... 1498 明応7 7 5 坂井郡河口荘の名主・百姓ら,豊原寺領との水論のための証文を求め興福寺大乗院へ出向く〔雑事記〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1481-.xlsxSun Nov 29 14:02:42 JST 2020 23.8K bytes -
1351-.xlsx
嘉慶2 11 14 越前守護斯波義将の申請により,坂井郡豊原寺領が足利義満から安堵される〔(4)豊原春雄-1〕. 1389...龍寺-17〕. 1389 嘉慶2 この年斯波義将,坂井郡豊原寺の深沙大王宮拝殿造立を立願〔(4)豊原春雄-1〕. 1390...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1351-.xlsxSun Nov 29 13:46:22 JST 2020 34K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
内での酒の売買を禁止しているし(資4 滝谷寺文書一号)、豊原寺のあった越前豊原は名酒の産地として全国的に著名であった(「...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-07-03-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
府中に入り、八月二十三日に一乗谷へ陣を移し、二十八日には豊原寺へ陣替した(『信長公記』巻八、資3山田竜治家文書一号)。こ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-03-04-01.htm