- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 21 - 30 of 377 for 絵図 (0.01 sec)
-
615492.pdf
と 沿岸防備体制を整えるために、国絵図と郷帳および城絵図を作 成・提出させました。絵図には、縮尺や道路の描き方など統一 的な作成基準が設けられていました。... がわかります。一般的に国絵図ではあまり記載されない城下の 町並の様子も描かれており、城下絵図的要素も兼ねる内容とな っています。...localhost/bunsho/file/615492.pdfTue May 20 09:45:50 JST 2025 569.9K bytes 1 views -
『福井県史』通史編1 原始・古代
第三節 荘園絵図とその歴史的世界 一 絵図の作製と背景 天平神護三年の絵図 荘園目録にみえる越前関係の絵図のなかに、天平...神護三年作製のものとして国富荘絵図の存在したことが知られる。現存しない絵図に関する貴重な記事といえる。 国富荘 一帖布 神護三年...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-05.htm -
panel1.pdf
年(1612~13)頃に描かれた絵図には、原本は確認できません が数種類の写図がのこされており、同じ絵図の写図と考えられています。とこ...ろが、そのうち浅井家にのこされた「慶長御城下絵図」○D と、それを書き写 した「越前北ノ庄城ノ図」○E には、ほかの絵図にない点がみられます。...localhost/fukui/08/2013exhb/images/panel1.pdfSat Jun 22 00:00:00 JST 2013 463K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
福井平野に広がる東大寺の荘園 第三節 荘園絵図とその歴史的世界 二 越前国荘園の景観と構成 糞置荘絵図の特徴 糞置荘についての絵図には、天平宝字三...うえで貴重な資料となっている。 まず、糞置荘の立地条件を両絵図によってみると、足羽郡の西南七条五琴絃里・六琴絃西里、同八...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-02-03.htm -
leaflet.pdf
今回見つかった「慶長御城下絵図」「天保福井 御城下絵図」にはともに「浅井氏印」④という捺 印と記名があり、この絵図は浅井八百里 や...井家にのこされていた①の絵図には、橋は描かれてい ません。ところが右下の絵図③には「毛屋橋」と記さ れています。 いっぽう右上の絵図②には「毛ヤノハシ」とありま...localhost/fukui/08/2013exhb/images/leaflet.pdfMon Oct 27 00:00:00 JST 2014 4.2M bytes -
通3 写真
勝山城再建絵図 勝山市教育委員会 201 写真062 志比境村年貢免状 清水征信氏 204 写真063 四郡代官所絵図 柳廼社...神子浦漁場絵図 大音正和氏 454 写真120 漬場の借用証文 刀 茂信氏 459 写真121 蒲生浦 漬木漁場絵図 青木亨氏、越廼村教育委員会提供...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-syasinn.html -
20200722fukuseisheet.pdf
「北国白山天嶺御絵図(平泉教寺宝庫 板)」 A1 松田三左衛門家文書(当館蔵) A0169-03208 絵図 SH00026...勝見宗左衛門家文書(当館蔵) B0037-00602 絵図 SH00030 年未詳 「ならめい志よ恵づ(奈良名所絵図)」 A1 勝見宗左衛門家文書(当館蔵)...localhost/fukui/01/20200724R/archivesPDF/20200722fukuseisheet.pdfThu Jul 23 17:22:53 JST 2020 283.7K bytes 1 views -
『福井県史』通史編1 原始・古代
福井平野に広がる東大寺の荘園 第三節 荘園絵図とその歴史的世界 一 絵図の作製と背景 天平神護二年の絵図 現存する越前荘園の絵図には、天平神護二年...以上の目録から、かつて少なくとも糞置・道守・高串・椿原・幡生荘などの絵図が存在したことを知りえよう。それらのなかには現存する絵図に該当するものも含まれており、...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-04.htm -
図説福井県史 近世4 城下町のかたち(2)
10KB 「越前国丸岡城之絵図」 幕府の命で、1647年(正保4)ころに作成された 正保城絵図である。当時の領知高は4万3000石...国立公文書館内閣文庫蔵 ▲福井城下絵図 1725年(享保10)国目付に提出する目的で作成された絵図である。当時の領知高は30万石であっ...localhost/fukui/07/zusetsu/C04/C042.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
福井平野に広がる東大寺の荘園 第三節 荘園絵図とその歴史的世界 二 越前国荘園の景観と構成 道守荘絵図の特徴 天平神護二年(七六六)...の日付をもつ道守荘絵図は、縦一四四センチメートル、横一九四センチメートルの麻布に描かれ、現存する絵図のなかでは最大の規模...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-02-01.htm