Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 331 - 340 of 642 for 検索ワード (0.04 sec)

  1. hyousi.eps

    内 御 座 候 処 、 も 津 留 メ ニ 相 成 申 候 、 六 月 ゟ 八 月 迄 舟 と 申 ハ 唯 一 艘...奉 行 野 様 替 宅 ヘ 御 用 有 之 候 故 罷 出 候 様 申 来 り 、 同 晦 日 五 ツ 時 野 様...
    localhost/fukui/08/2008bulletin/images/sousho3.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      3.4M bytes
      1 views
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    藩は収納の増加に努め、浦方の小物成の一つである役塩を、厨浦には三俵から三三俵、茂原浦には二俵から一七俵に引き上げるよう命じた(青木与右衛門家文書...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-03-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5.9K bytes
      Cache
  3. 剥札

    被 進 之 松 平 肥 後 守 殿 江 花 浮 麩 一 箱 鱈 三 本 右 以 御 使 者 被 進 之 京 坂 御 滞...東 本 願 寺 御 門 主 ヘ 生 干 御 菓 子 一 箱 鱈 三 霊 寿 院 殿 ヘ 藍 墨 流 奉 書 紬 一 反...
    localhost/fukui/05/PDF/goyounikki(13).pdf
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      859.2K bytes
  4. shousho8_01.pdf

    殿 御 供 饌 、 祝 詞 御 上 読 供 饌 洗 米 ・ ・ 水 ・ 魚 餅 ・ 瓶 一 対 ・ 盃 午 前 六 時...
    localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho8_01.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      860.5K bytes
  5. 図説福井県史 中世5 海に生きる人びと(1)

    指図の右下の馬瀬(馬背)には製塩のための塩釜があると記され、また図中央下の丹生浦の浜には「雪の白浜」...
    localhost/fukui/07/zusetsu/B05/B051.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.2K bytes
      1 views
      Cache
  6. 14-ya.pdf

    2 此 前 代 し ニ 出 、 但 谷 と 号 山 田 弥 五 左 衛 門 初 谷 吉 右 衛 門 百 五 拾 石...精 ニ 付 御 褒 詞 一 同 七 寅 七 月 十 三 日 町 よ 出 火 之 処 及 大 火 候 節 、 右 同 断...
    localhost/fukui/08/2017bulletin/images/14-ya.pdf
    Tue Mar 27 00:00:00 JST 2018
      1.3M bytes
  7. 「御用日記」

    源 介 山 本 源 左 衛 門 土 谷 化 遊 原 晩 翠 谷 淇 翠 御用日記 10 慶応元年 01月-07月 3 A...左 衛 門 土 屋 ( 谷 ) 化 遊 原 晩 翠 痛 引 谷 淇 翠 中 村 八 大 夫 浅 見 涼 二 周 防 猪...
    localhost/fukui/05/PDF/goyounikki(10).pdf
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      1.1M bytes
  8. 10rireki2-ka.pdf

    一 同 七 寅 六 月 十 七 日 、 去 ル 十 二 日 町 よ 出 火 之 処 及 大 火 候 節 、 出 精 ニ...下 葛巻 -161- 一 同 七 寅 六 月 十 三 日 町 よ 出 火 之 処 及 大 火 候 節 、 出 精 ニ...
    localhost/fukui/08/2013bulletin/images/10rireki2-ka.pdf
    Tue Mar 11 00:00:00 JST 2014
      1.4M bytes
  9. 『福井県史』通史編3 近世一

    越前・若狭の浦々 四 塩田塩木山 越前の塩年貢 越前最大の規模をもつ坂井郡三里浜の一四か浦がもつ二一四〇間の塩浜年貢は、慶長三...狭小浜で同三年、米五石が塩八石の相場であったから、敦賀郡での塩手米支給による召塩の徴収は、塩師に大変な負担を強制していたことになる。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-04-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      2.2K bytes
      1 views
      Cache
  10. sefu(4).doc

    一壺 右七月八月中指上 大角豆 一箱 塩鮎切漬 一壺 右九月十月中指上 清水米 一箱 塩鱈 三 右十一月十二月中指上 干鯛 一箱...右七月八月中指上 牧谷多葉粉 一箱 塩鮎切漬 一壺 右九月十月中指上 和紙 一箱 塩鱈 三 右十一月十二月中指上 干鯛 一箱...
    localhost/fukui/05/WORD/sefu(4).doc
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      366.5K bytes
Back to top