- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 311 - 320 of 480 for 近江 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
長屋王家木簡にも「水尾里」がみえるが、これは近江国の可能性もある。「三尾駅」の所在地でもあるが、金津町御簾...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-02-09.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
若狭街道)、丸岡道、坂井港道、粟田部道、春日野道、塩津道(近江街道)の八道が二等道路となった(『敦賀県治一覧表』)。七年...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-04-01-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
布、紙油、木材、漆器、石材、雑穀、肥料等ノ如キ貨物ノ京阪、近江各地ニ輸出スルモノ及ヒ京阪地方ヨリ砂糖、石油、綿布、雑穀ノ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-03-01.htm -
福井県文書館 松平文庫テーマ展41
デジタルアーカイブは こちら 1573年(天正1)7月、朝倉義景は近江の浅井長政を救援すべく出陣します。しかし、一族の朝倉景鏡が...localhost/fukui/08/2022exhb/202210m/20221028m.html -
『福井県史』通史編1 原始・古代
官人を出しつつも、中央官界での勢力は微々たるもので、むしろ近江・越前の地方で郡司などの地方豪族としての活躍が顕著である。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
さらに一揆蜂起のときには、近江から山門勢力と思われる援軍が加わっているから、一揆勢の背後...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-02-06-02.htm -
図説福井県史 概観 原始・古代
たとえば継体天皇が即位できた背景には、越前・近江・尾張など近隣地域の首長層同士のつながりがあったとみられま...localhost/fukui/07/zusetsu/A00/A00.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
畠・畑・山畑 遠敷郡上根来村は遠敷谷の最奥部(峠を越えれば近江針畑村)の山村である。村高は「正保郷帳」では田方三二石余、...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-01-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
は、笙ノ川をさかのぼって刀根・杉箸・池ノ河内、国境を越えて近江の中河内、栃ノ木峠から今庄に出るルートであったと考えられる。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-04-03-04.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
木崎家の初代は、近江の佐々木六角定頼の次男常珍と伝え、戦乱を避けて若狭遠敷郡木崎村に住してより木崎を姓としたという。...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-03-05-01.htm