- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 11 - 20 of 73 for 豊原寺 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
おそらく白山信仰の拠点として著名な平泉寺・豊原寺や越知山大谷寺などの有力寺社の末寺・子院・堂舎・村堂・村社...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-02.htm -
福井県史年表(1441年~1460年)
1441 嘉吉1 8 14 越前の平城寺(平泉寺か)と豊原寺が確執し,合戦する[建内記]. 1441 嘉吉1 8 23...越前から京都に赴く途中に公家の万里小路豊房の消息が不明となった事件について,放火された豊原寺による報復と噂される[建内記]. 1442 嘉吉2 10 15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html -
『福井県史』通史編2 中世
越前国内では反乱の武士と白山宮越前馬場を構成する平泉寺・豊原寺およびその堂衆・神人集団の連合が進み、大きな軍事集団が形成...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-04-05.htm -
1441-.xlsx
1441 嘉吉1 8 14 越前の平城寺(平泉寺か)と豊原寺が確執し,合戦する〔建内記〕. 1441 嘉吉1 8 23...越前から京都に赴く途中に公家の万里小路豊房の消息が不明となった事件について,放火された豊原寺による報復と噂される〔建内記〕. 1442 嘉吉2 10 15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1441-.xlsxSun Nov 29 13:50:06 JST 2020 24.5K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
「白山豊原寺縁起」に「坂南北、是れ則ち豊国の家領也」との記述がみえるか...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-02-03-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
用水と惣的結合の展開 中世後期の河口荘の事例では、河口荘の名主・百姓らが豊原寺領との水論の用意のために興福寺大乗院へ出向いたり(『雑事記...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-04-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
作とされる『尺素往来』には「越州豊原・賀州宮腰」とあり、豊原寺の僧房酒が加賀宮腰の菊酒と並び称されている。若狭では濃厚で...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
丸岡 柴田勝家の甥勝豊は、天正三年に一向一揆の拠点であった豊原寺に城を置いたが、ここからは坂井平野を見渡すことができず、翌...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
それによれば、越前の豊原寺のような巨大伽藍や数多くの末寺をもつ寺院はなく、入り組んだ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-01-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
が勧請され、浦本堂として大福寺が造立されているし、坂井郡豊原寺では毎年正月に閼伽井の水を汲んで祈 し、毎月八日の薬師講で...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-07-01-01.htm