Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 111 - 120 of 190 for 検索ワード (0.03 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    笠原備中守は在京守護代とみられ(ち函一)、永徳三年に遠敷郡名田荘上村の即位段銭免除の奉書を「両奉行御中」に充てて下達している「長方」と同一人物と思われる(資2...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-02-03-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.8K bytes
      1 views
      Cache
  2. 通2 写真

    381 写真112 遠敷郡脇袋 383 写真113 遠敷郡名田荘田村 386 写真114 河北荘番頭百姓等申状(醍醐寺文書、部分)...398 写真120 遠敷郡太良荘 399 写真121 遠敷郡名田荘下村 407 写真122 三方郡御賀尾浦 413 写真123...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-syasinn.html
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      166.1K bytes
      3 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編6 近現代二

    また嶺南地方では、三二年に口名田村の若州製糸、三五年には遠敷・三方両郡の製糸家が共同経営し...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-02-01-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      4.3K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編4 近世二

    まず一揆の標的になったのが、名田庄三重村の神主左近に近郷の米を買い集めさせ、高値で丹波筋へ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-03-04-07.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.6K bytes
      1 views
      Cache
  5. 615626.pdf

    1525 年(大永 5) 飯田廣助家文書 6 567 妙忍名田譲状 譲状 1516 年(永正 13) 鵜甘神社原神主家文書...
    localhost/bunsho/file/615626.pdf
    Tue May 20 09:45:55 JST 2025
      1.3M bytes
  6. 20160910refret.pdf

    1525 年(大永 5) 飯田廣助家文書 6 567 妙忍名田譲状 譲状 1516 年(永正 13) 鵜甘神社原神主家文書...
    localhost/fukui/08/2016exhb/2016exhb/20160910refret.pdf
    Fri Aug 26 00:00:00 JST 2016
      1.3M bytes
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    そして建治二年八月、遠敷郡安賀荘公文職の名田の帰属をめぐって、国茂は母鳥羽尼心蓮とこれに味方する範継ら...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-05-01-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      6.2K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編6 近現代二

    もあり、再建整備がはかどるようになり、五九年までに小浜・口名田・宮川など計五〇の農協が目標を達成することとなった(『福井県農業協同組合二十年史』)。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-3-01-03-02-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
      6.3K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編2 中世

    郡宮川保松田氏として存続しており、出浦氏も南北朝期に遠敷郡名田荘の幕府両使の一人としてみえている(資2 真珠庵文書二一号)。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-03-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.4K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    確実な古文書の初見は元亨四年(一三二四)で、田所職以下の名田畠が某定重に充行われている(資3 足羽神社文書三号)。 足...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-06.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.4K bytes
      1 views
      Cache
Back to top