- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 81 - 90 of 440 for 大飯 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
応古墳の分布・地形・水系などから判断して、平安時代に今立・大飯の両郡が分立された段階の各郡ごとに基礎単位地域を考えると次のようになる。...25美浜地域、26三方地域 遠敷郡域 27上中地域、28小浜地域、29大飯地域、30高浜地域 以上、三〇の基礎単位地域が想定できる。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-01-02-05.htm -
205hyo.xls
1 - … 大飯郡 … 10 4.4 … … 3.9 1 … Microsoft...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/205hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 16K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
主なものを挙げると、鎌倉期の本郷氏高田館(大飯町本郷)・安賀高賢屋敷(上中町下タ中)や南北朝期から室町初...北山城(三方町)・後瀬山城(小浜市伏原・男山)・茶谷山城(大飯町本郷)・砕導山城(高浜町宮崎)など、小羽山・北山・茶谷山...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-03-01-02.htm -
204hyo.xls
6 大飯郡 … 23.4 4.7 0.8 55.1 … … 50.8...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/204hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 16K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
小浜藩の成立 京極氏の若狭支配 京極高次は、三方郡の佐柿に多賀越中を、大飯郡の高浜に佐々義勝を置き、領国若狭と他領との境を固め、家臣には地方で知行を与えた。...竜前村・野代村五一七石余り、慶長十五年には遠敷郡の尾崎村と大飯郡の子生村八一九石余りが、小浜の町人組屋六郎左衛門に代官が...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-04-02.htm -
図説福井県史 古代8 土地に残された古代(1)
青郷は、現在の大飯郡高浜町に青という地名があることから、その近辺の関屋川流域...localhost/fukui/07/zusetsu/A08/A081.htm -
koubunshoitu-koramu.pdf
なお蒲八郎は、大正期には県米穀検査所長を経て、大飯郡長や大野 郡長を歴任しました。 D:20160411115301+09'00'...localhost/fukui/08/m-exhbt/20160406AM/koubunshoitu-koramu.pdfFri Apr 15 00:00:00 JST 2016 140K bytes -
『福井県史』通史編4 近世二
は、三方郡新庄村、遠敷郡上根来村・熊川村・河内村・名田庄、大飯郡六路谷村・吉坂峠・青郷などがある。上根来村の南、近江との...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-04-05.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
若狭では、若狭比古神社(遠敷郡)、大飯神社(大飯郡)、三方神社・弥美神社(三方郡)、越前では角鹿神社・...述する。 (三)部民制にかかわる社名。若狭では、日置神社(大飯郡)、和尓部神社(三方郡)、越前では、伊部磐座神社(敦賀郡...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-02-03-01-02.htm -
208hyo.xls
3 大飯郡 27.7 14.1 … 4.6 - - - - Microsoft...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/208hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 15.5K bytes