- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 241 - 250 of 480 for 近江 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
また享禄二年(一五二九)近江高島郡五ケ商人が同国の保内(得珍保)商人を小浜から締め出そ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-02-04-05.htm -
1541-.xlsx
山城山崎阿弥陀堂修理勧進のため,近江多賀の小猿楽が遠敷郡芝原で興行〔神宮寺桜本坊日記〕. 1547 天文16 4 22 近江多賀の小猿楽,...5)山岸長-5〕. 1558 永禄1 7 25 武田信豊,近江勢の支援を得て子の義統への攻撃を意図するも,断念〔(9)羽賀寺-27〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1541-.xlsxSun Nov 29 16:39:32 JST 2020 21.7K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代目次 福井県文書館
中央から地方へ 地方から中央へ 国内・他地域との交流 三 近江から越前ヘの道と愛発関 近江から越への道 愛発関 押勝の乱 愛発関の位置...継体天皇の擁立基盤 第二節 継体王権の出現 一 継体天皇の出自 越前か近江か 継体天皇の父系 息長氏の性格 気比大神 継体天皇の母系...localhost/fukui/07/kenshi/T1/1-00.htm -
図説福井県史 古代17 紫式部の見た越前(2)
17 紫式部の見た越前(2) 塩津山を通る道は、古くから近江と越前を結ぶ道でしたが、険しく難儀な道でした。そこを「賤の男...localhost/fukui/07/zusetsu/A17/A172.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
その主な対象地は、越前・越中・近江・摂津・阿波などに及んでおり、このうち越前国関係分を挙げれば、以下のとおりである。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-01-01.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
近江銀行(大阪)の休業のあおりをくって、大和田銀行大阪支店が取...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-04-03-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
郡の西浦より魚荷が持ち込まれ、鳥羽谷抜で熊川宿へ登せられ、近江や京へ運ばれることがあり、京極氏の時代には田烏に奉行を置いてこれを取り締まった(千田九良助家文書...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-01-06.htm -
A014300511(261-280).docx
被進、相済中君御帰坐御菓子陸の花差上之、大奥ゟも被進之、御同伴御庭廻 御供一統罷出弾正近江十兵衛随従、御内庭ニ而蜜柑御直ニ御投与在之候 御庭前殿様へ...一為伺御機嫌弥一郎罷出候、寒中ニ付御家老中同断ニ付罷出られ近江民部罷出 幸右衛門御糺之義申上罷出候、何茂御逢御菓子被下、御目付罷出御用状入御覧候...localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842(00511)99/A014300511(261-280).docxThu Nov 12 15:39:24 JST 2020 63.5K bytes -
福井県史年表(1051年~1100年)
1093 寛治7 8 26 興福寺領近江国市荘に濫妨した近江守高階為家の所従2人を越前国に配流(中右記では同月28日)[春日社司祐賢記]....大目に任じる[大間成文抄]. 1068 治暦4 3 29 近江国高島・善積郡内にある平等院領2荘園を不輸不入とする太政官...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn09.html -
1621-.xlsx
1634 寛永11 7 15 京極忠高,小浜の常高寺に近江蒲生郡長田村の内110石を寄進〔常高寺文書〕. 1634 寛永11.... 1638 寛永15 2 15 徳川家光,小浜の常高寺に近江蒲生郡長田村の内300石を寄進〔常高寺文書〕. 1638 寛永15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1621-.xlsxSun Nov 29 16:42:50 JST 2020 21.3K bytes