- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 201 - 210 of 480 for 検索ワード (0.01 sec)
-
福井県史年表(1541年~1560年)
山城山崎阿弥陀堂修理勧進のため,近江多賀の小猿楽が遠敷郡芝原で興行[神宮寺桜本坊日記]. 1547 天文16 4 22 近江多賀の小猿楽,...5)山岸長-5]. 1558 永禄1 7 25 武田信豊,近江勢の支援を得て子の義統への攻撃を意図するも,断念[(9)羽賀寺-27]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html -
『福井県史』通史編2 中世
また、奉公衆の所在分布は近江・三河・尾張・美濃の四か国に集中し、北陸・山陰・山陽の諸国...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-03-02-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
ス等が、巡察使ヴァリニャーノの命を受けて布教のため安土から近江長浜、府中を経て北庄を訪れ、柴田勝家から北庄での布教を許可...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-03-01.htm -
図説福井県史 近世21 越前の和紙(1)
部に奉書紙職を命じ、1678年(延宝6)には同じ五箇の内の近江、山城、河内を加えた4人に品質管理と販売の取締りをさせまし...localhost/fukui/07/zusetsu/C21/C211.htm -
『福井県史』通史編2 中世
光(若狭)・桃井直信(越中)に与えるとともに、北陸や美濃・近江の軍勢を越前に送り杣山城を囲ませた。そのうち翌貞治六年七月...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-02-01-03.htm -
1051-.xlsx
1093 寛治7 8 26 興福寺領近江国市荘に濫妨した近江守高階為家の所従2人を越前国に配流(中右記では同月28日)〔春日社司祐賢記〕....大目に任じる〔大間成文抄〕. 1068 治暦4 3 29 近江国高島・善積郡内にある平等院領2荘園を不輸不入とする太政官...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1051-.xlsxSun Nov 29 13:38:42 JST 2020 28.5K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
このような悪条件をおして運ぶ京上官物であるのに、近江の塩津・大浦・木津、若狭の気山津、越前国の敦賀津で、刀 ら...安初期の若狭ルートの琵琶湖の津であった勝野津の北に位置し、近江今津付近(滋賀県新旭町)に比定される。摂関時代における湖西...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-04-01-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
事実、和銅二年十月には、畿内や近江の百姓が浮浪および逃亡の仕丁などをかくまい、駆使していると...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-02-02-18.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
ワニ氏はおそらく近江の和迩(滋賀県志賀町)を本拠とし、のちに大和の和爾(奈良県...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-02-02-06.htm -
『福井県史』通史編2 中世
太良荘の年貢は米で近江高島郡木津(滋賀県新旭町)の問丸に運ばれ、大津を経て京都に...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-06-04-01.htm