- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 111 - 120 of 328 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
所(皇室領)の貢租の増大を図って、四幅一対、一幅一間に及ぶ唐絵を、「あなたにはよきゑしも候べきに」と気遣いながら貞景に贈...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-04-01-02.htm -
sefu(3).doc
慎徳院様御霊前 御参詣 松平越前守 A0143-01975_063 一御唐門之外南之方御水屋之前ニ寄奉出向 候事 一七月廿日大目付中ゟ左之通御廻状来ル...製造之儀可為無用旨等去ル卯年相触候趣も 有之処以後都而銅類ハ勿論唐銅真鍮を以 是迄製造致来候品之外新規之品等製造 売買之儀ハ堅く令停止者也...localhost/fukui/05/WORD/sefu(3).docMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 273K bytes 1 views -
福井県文書館 古文書入門講座 2003年上半期
これは京都のさる大名の家来が、鯖江藩の物産取扱に関わっていた大庄屋(資料の所蔵者の先祖)等に、唐藍(この場合は化学染料プルシアンブルー)を売り込んだ書状です。...localhost/fukui/08/2005lec/2005lec01.html -
『福井県史』通史編2 中世
年間(一五七三〜九二)には川東へ移り、川東御所辻子町・川東唐人橋町ができたといわれる。 文亀元年(一五〇一)九月、朝倉氏...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-02-04-02.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
発会式の二日前、福井新聞社主催の新体制座談会が、新体制建設国民遊説隊本部特派員の唐島基智三と山内藤介を迎え、県下各界の有力者が出席して開催され...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-01-01-07.htm -
これまでの展示 福井県文書館
「和紙のちから -資料を未来に伝える-」 5月 月替展示 「唐藍(プルシアンブルー)製法、おしえます -鯖江藩大庄屋への手紙-」...localhost/fukui/08/m-exhbt/pastAM.html -
A0052.docx
一件ニ付使人来ル 尾倉使中飯たべ帰り、昼後高屋村佐五右衛門唐左衛門ふち打ニ見へ手間三分斗 五日 御上御講吉川甚兵衛差支ニ...朝門西不浄小屋年寄長左衛門こわしに来り、人足六右衛門 こわし仕廻預ケ帰る 古障子四本代拾弐匁・唐□古組子壱本壱匁・古かミと壱ツ四匁五分 右〆銀拾七匁五分ニ舟寄長左衛門へ払申し候...localhost/fukui/07/Darchives/A005201413/A0052.docxThu Mar 28 11:33:21 JST 2019 47.3K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
福井城本丸の殿舎入口 本城橋を渡り正面の瓦御門をくぐると、南面して唐破風付きの玄関が見える。玄関を入ると遠侍の徒番所(二二・五畳...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-05-01-04.htm -
shousho7_01.pdf
照 明 ニ 可 相 成 事 と ハ 思 召 候 得 共 、 唐 突 御 発 言 も 難 被 成 日 夜 御 痛 心 被 成...localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho7_01.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 861.4K bytes -
F08_yoshikuni.pdf
下 宝永三年養父六次郎跡目被下、享保二年新知被下 高百石 唐沢重助 養父安左衛門代御切米廿石三人扶持、但跡目以前より重助...localhost/fukui/03/images/F08_yoshikuni.pdfWed Mar 16 17:09:36 JST 2022 289.5K bytes 2 views