Search Options

Advance

Results 11 - 20 of 121 for (0.24 sec)

  1. A005201422.docx

    六日 朝右豆・米・麦合せ被寝秤物〆四斗五升 同日 右将油方江塩三表儀兵衛方ニ而需メ、三表代百五拾八匁、喜兵衛 八日 昼前苗代〆昼後種入...十五日 いわし弐百七十五こぬか漬ニ致ス、一ツ四分五厘ツヽ、塩半表儀兵衛∂ 需メ半表弐拾八匁 十七日 井原悠廉隠居・天王町三浦松左衛門両人来り、庭...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Fri Apr 19 12:19:57 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 11:33:24 JST 2019
    - 42.9K bytes
    - Viewed (13)
  2. 『福井県史』通史編2 中世目次 福井県文書館

    悪党の横行 六 網場漁業の成立と製塩 浦と刀 越前の漁業生産物 製塩と塩木山 網場の保証 網場紛争と和与 網場の打替 第七節 中世前期の信仰と宗教...第一節 産業・交通の発展 一 諸産業と職人・商人 山野の生業 製塩と網漁 酒造と麹座 衣料の生産 越前焼の生産 桧物師と木地師・轆轤師・塗師...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:14 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 78.6K bytes
    - Viewed (31)
  3. 296hyo.xls

    296-01 年 計 < 塩水産 < < < < < < < < < < < < < < < < < < < < < <...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Fri Apr 19 13:02:00 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 11:33:41 JST 2019
    - 34.5K bytes
    - Viewed (0)
  4. 1621-.xlsx

    1624 寛永1 7 14 敦賀郡の東浦,塩年貢の減免を願い出る〔中山正彌家文書〕. 1624 寛永1 7...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:07 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 16:42:50 JST 2020
    - 21.3K bytes
    - Viewed (11)
  5. 平成30年度新着資料展示

    内田家と蝋燭屋のつながり 1704年(宝永1)5月6日 「質物塩蔵預り証文」 内田吉左衛門家文書(当館蔵) X0025-02236...示しています。 「預り申塩之事」では、鍋屋徳兵衛が内田家から塩を質物として銀を借り受け、その塩は蝋燭屋の蔵で預かっていま...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Fri Mar 03 00:03:30 JST 2023
    - Last Modified: Thu Mar 02 13:35:47 JST 2023
    - 22.4K bytes
    - Viewed (22)
  6. 1461-.xlsx

    越前小守護代の一井・平右馬氏,南条郡河野・今泉と山内(丹生郡山干飯郷)の馬借の相論につき,塩・槫は両浦と山内の半分宛取り扱いと裁決〔(6)宮川源右ヱ門-1〕...21 丹生郡山内の馬借,今泉浦中屋のもとで営業しないこと,塩・槫の里買いを摘発することなどについて契約状を作成〔(6)西野次郎兵衛-1〕...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:36 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 13:51:43 JST 2020
    - 29K bytes
    - Viewed (17)
  7. 通2 図

    国吉城跡要図 887 図063 後瀬山城跡要図 889 図064 大塩城跡要図 890 図065 砕導山城跡要図 892 図066...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:38:39 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 37.7K bytes
    - Viewed (14)
  8. 福井県史年表(1301年~1350年)

    遠敷郡太良荘得宗給主の工藤貞景,検注により荘内とされた馬上免田畠への違乱停止を恒枝保給主塩飽氏に求める[ゑ-12]. 1304 嘉元2 4 遠敷郡多烏...三方郡御賀尾浦地頭,刀祢の訴えた古津越え・和布代銭納・百姓跡塩山年貢塩・損亡について下知[(8)大音正和-29]. 1314 正和3...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:37:49 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:15 JST 2023
    - 76.4K bytes
    - Viewed (45)
  9. 福井県史年表(1781年~1800年)

    1799 寛政11 5 20 福井藩,塩を専売制とする[家譜]. 1799 寛政11 5 27 熊川...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:07:55 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:08:12 JST 2023
    - 69.9K bytes
    - Viewed (35)
  10. 通3 表

    天正16年(1588)世久見浦の塩浜 467 表097 慶長3年(1598)浦底浦・沓浦の塩浜 468 表098 慶長3年(1598)敦賀郡の塩田検地...慶長3年(1598)敦賀郡の塩田検地 468 表099 慶長3年(1598)三里浜塩浜の間数・塩釜数一 469 表100 福井の戸口(町人町)...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:44:00 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 73.1K bytes
    - Viewed (21)
Back to top