Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 331 - 340 of 430 for (0.02 sec)

  1. shousho7_04.pdf

    五 百 両 丁 子 印 御 定 金 六 百 両 壱 歩 三 青 松 院 様 同 同 参 百 俵 〆 一 四 月 九 日...成 候 一 山 内 従 四 位 様 唐 簾 壱 個 箱 入 昴 之 軸 物 壱 幅 右 者 故 従 一 位 様 御 遺...
    localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho7_04.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      729.5K bytes
  2. shousho8_03.pdf

    越 海 ノ 深 キ ヨ リ 「 落 字 ア ル カ 」( 書 ) 、 栲 衾 白 嶺 ノ 高 サ モ イ カ テ 及...此 館 ニ 従 事 セ ヨ 、 勅 語 猶 「 在 」( 書 ) 耳 ニ 而 シ テ 会 館 ヲ 顧 ル 役 員 学...
    localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho8_03.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      1.4M bytes
  3. 福井県文書館平成26年企画展示

    表題はなく、表紙に「前編」と朱書きされているのみで、「後編」は失われています。 武田耕雲斎事跡...
    localhost/fukui/08/2014exhb/2014exhb00.html
    Sat Jan 16 13:00:24 JST 2021
      18.8K bytes
      Cache
  4. sefu(17).pdf

    紙 ) 明 治 元 年 戊 辰 茂 昭 様 御 代 二 ( 書 ) 「 読 合 済 」 A 0 1 4 3 - 0 1...是 迄 銀 被 下 之 廉 ハ 已 来 壱 枚 弐 分 弐 之 積 を 以 被 下 ニ 可 取 扱 候 但 銀 被 下...
    localhost/fukui/05/PDF/sefu(17).pdf
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      584.7K bytes
  5. zenbun.pdf

    付 金 弐 被 下 置 候 、 且 又 同 日 兵 糧 方 ニ 而 格 別 相 働 候 ニ 付 金 弐 被 下 置...日 金 壱 ツ ヽ 被 下 置 候 処 、 当 節 柄 難 渋 之 趣 内 達 も 有 之 ニ 付 壱 ツ ヽ 御...
    localhost/fukui/08/2022bulletin/images/zenbun.pdf
    Fri Mar 24 09:10:32 JST 2023
      6M bytes
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    まれ、米と麦を運び、領主から津軽朱二櫃を下賜された。有嘉はこの朱を京都で売ろうとして朱座に咎められ、宗徳の断りでなんとか...ことが済んだ。そこでこの朱を使って器物を作り、摂津の幕府代官でもあり田中氏と親類であった高西碩雲(夕雲)と当時縁のあった...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-03-05.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      5.1K bytes
      Cache
  7. sefu(11).doc

    一十月廿八日先達而惣督ゟ御達之儀ニ付左之通 被指出之 一纒 四半ニ朱ノ丸地白 一小馬印 黒鳥毛 一大馬印 銀ノ棒上ニ黒鳥毛 一旗...一船小印旗 黒地白葵紋上ニ角取紙 一船印 [上下赤中白其処ニ朱ニ而葵紋有] 覚 軍兵并陪卒迄惣人数 七千人 一重役番頭物頭姓名...
    localhost/fukui/05/WORD/sefu(11).doc
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      134.6K bytes
  8. 20210/とびら

    門 罷 出 、 左 之 通 指 出 之 御 判 物 ・ 御 印 御 本 紙 并 写 其 外 目 録 共 取 揃 差 出...可 申 儀 、 此 度 代 替 ニ 付 御 判 物 ・ 御 印 初 目 録 等 当 月 中 旬 指 出 可 申 候 得...
    localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho4_2.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      840.9K bytes
  9. 『福井県史』通史編3 近世一

    据えられていたのに対して、一〇万石未満の大名へは朱印を捺した「領知朱印状」が与えられたが、侍従になると「領知判物」に変えられた。...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-01-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      4.5K bytes
      2 views
      Cache
  10. 14fujii.pdf

    右条々停止訖、若於違犯輩者、可厳科者也、仍下知如件、 天正元年八月 日 ( (織田信長) 朱印) 禁制の内容は、天正11年のものと異なる点もあるが、第一条で甲乙人の濫妨・狼藉を、第二条で山...月 5 日の西福寺宛の木下祐久書状44)には、 御使札忝候、朱印渡申候、取乱候間不具候、追而可申上候、恐惶謹言、 木下助左衛門尉...
    localhost/fukui/08/2016bulletin/images/14fujii.pdf
    Tue Apr 04 00:00:00 JST 2017
      1M bytes
      1 views
Back to top