- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 231 - 240 of 440 for 大飯 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編5 近現代一
それが六年一月になると、越前八郡のうち今立・南条・敦賀の三郡と三方・遠敷・大飯の若狭三郡を管轄していた敦賀県が、先の足羽県を合併すること...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-01-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
この他、中期以降になると、稲木の伐採願は遠敷郡上根来村、大飯郡上下村、三方郡上野・新庄・黒田の三か村などでもみられる。...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-03-02-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
明通寺や羽賀寺・妙楽寺・大飯郡飯盛寺には如法経信仰にもとづく厖大な数の寄進札が残ってお...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-01-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
遠敷郡の内外海地域の東端に位置する多烏浦も、時定の命により大飯郡佐分利郷より在家を移築して浦としての出発をしたという(秦文書一四号)。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-03-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
をも含むようになり、応永二十五年(一四一八)をはじめとして大飯郡一乗寺(中山寺)に山王宮大般若経田や山を寄進したのは、三...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-03-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
表67にみえる真言系の寺院を郡ごとに分けて概観してみると、遠敷郡一一か寺、三方郡五か寺、大飯郡六か寺と圧倒的に遠敷郡が多い。また草創時期についても遠敷...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-01-04.htm -
福井県文書館平成25年9月ミニ展示
青葉ずい道前(高浜町)で京都府より引き継ぎ 62135 高浜町 62134 高浜町~大飯町(現・おおい町) 62136 小浜市 62138 上中町~三方町役場付近(現・若狭町)...localhost/fukui/08/2013exhb/201309mini/201309miniexhb.html -
1841-.xlsx
1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う〔酒井家稿本〕....土井利忠,「外寇渡来,海岸防禦」について布達〔柳陰紀事〕. 1850 嘉永3 1 大飯郡上下村で庄屋を務める大高持への不満から騒動がおこる〔村松喜太夫家文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1841-.xlsxSun Nov 29 16:52:28 JST 2020 49.6K bytes 1 views -
『福井県史』通史編5 近現代一
福井県の林野の地租改正は若狭三郡(三方・遠敷・大飯郡)と越前敦賀郡は十一年十二月に終了し、農地の地租改正再調...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
の人名を記すものがあり、それらの釈文より上中町三宅のほか、大飯町佐分利川流域付近や三方町能登野などにも屯倉の存在が推測さ...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-04-03-01.htm