- Sort Score
 - Result 10 results
 - Labels All
 
Results 151 - 160 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
- 
				
福井県史年表(1561年~1580年)
1 柴田勝家,丹生郡織田寺社に「刀さらえ」を命じる[劒神社文書]. 1576 天正4 2 16 勝家,丹生郡大谷寺に立退... 1579 天正7 4 23 丹羽長秀,三方郡丹生浦の山海境を保証[丹生区有文書]. 1579 天正7 4 25 柴田勝...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html - 
				
miyoshi.pdf
(3)丹生郡の資料の状況 丹生郡は福井県史編さん事業当時、朝日町・織田町・越前町・越廼村・清水町・宮崎村で構成され...18 2 丹生郡 12 12 1 足羽郡 15 15 6 福井市 141 4 27 吉田郡 20 3 2 丹生郡 5 3...localhost/fukui/08/2021bulletin/images/miyoshi.pdfTue Mar 29 10:31:53 JST 2022 2M bytes - 
				
『福井県史』通史編2 中世
うかがわれ、またこれらの寺院とこの奉加人数注進状にみえない丹生郡大谷寺・大野郡平泉寺を合わせた寺院が天台・真言系の寺院で...文安2年東寺修造奉加に応じた越前の寺院 この文安二年の奉加人数注進状によれば、丹生郡真光寺の末寺として五か寺が、足羽郡大惣持寺の末寺としては...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-01-02.htm - 
				
『福井県史』通史編2 中世
敦賀郡 敦賀郡の郡名は古代から変わらないが、平安末期に南仲条郡と丹生北郡ができると郡域はかなり狭められた。越前一宮の気比社は郡...菅原鳩原荘(敦賀市鳩原)は後鳥羽上皇の生母七条院の所領で、安貞二年(一二二八)八月に丹生郡織田荘・南条郡杣山荘・毛戸岡荘(所在地未詳)などとともに...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-01-02.htm - 
				
『福井県史』通史編1 原始・古代
坂井郡で五遺跡(うち三廃寺)、足羽郡二遺跡(うち一廃寺)、丹生郡一一遺跡(うち四廃寺)、敦賀郡では一遺跡、三方郡一廃寺、...確認されており、これらはいずれも河川の流域に立地し、とくに丹生郡に集中していることが注目されよう。もっとも、これらのすべ...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-02-01-02.htm - 
				
『福井県史』通史編2 中世
のほか、丹生・馬背竹波・菅浜・早瀬・日向・三方・常神・御賀尾・小川・能登などの各浦である。 写真35 三方郡丹生浦 これ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-04-03-02.htm - 
				
『福井県史』通史編1 原始・古代
そのほかにも、同国丹生郡、尾張国山田郡にいたことがわかっているが、前者は天平三年...(七三一)二月二十六日付「越前国大税帳」(公二にみえる、丹生郡主政であった生江臣積多である。さらに同帳では、坂井郡の前に...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-02-01-04.htm - 
				
『福井県史』通史編5 近現代一
大正十二年(一九二三)四月に、鯖江町の福島文右衛門らが、今立郡鯖江町・丹生郡四箇浦村間に電気鉄道敷設を計画し、六月、設立を認可された...ことになっていた。この鉄道は、越前海岸地域の魚介物をはじめ丹生郡一帯の農林産物や窯業品、石材、綿織物、畳表などを輸送する...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-02-09.htm - 
				
『福井県史』通史編3 近世一
多くは勝山市域の九頭竜川右岸部で占められ、吉田郡に一か村と丹生郡に一〇か村、それに直良時代には大野市域の九か村が加わって...り、勝山街道の宿駅とされたという(『永平寺町史』通史編)。丹生郡内に道口浦、厨浦を含め一〇か村が飛領として与えられたが、...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-03-01.htm - 
				
福井県史年表(1461年~1480年)
1461~1480年 西 暦 和 暦 月 日 事 項 1461 寛正2 1 丹生郡大谷寺の衆徒・山伏が神田訴訟費用に困窮し,今後は所領収納...家督を継ぐ[雑事記]. 1461 寛正2 9 17 幕府,丹生郡野田本郷内元興寺領代官職を一色政煕に知行させる[(2)胄山文庫-1]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn19.html