- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 141 - 150 of 305 for 南北朝 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第二章 南北朝動乱と越前・若狭 第一節 建武新政と南北両朝の戦い 四 金ケ崎城の攻防 金ケ崎落城...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-04-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
南北朝期に新田義貞が北朝方の斯波高経を新善光寺城(現在の正覚寺の...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-02-13.htm -
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第二章 南北朝動乱と越前・若狭 第四節 越前・若狭の荘園の諸相 四 河口・坪江荘 坪江郷と三国湊・金津...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-04-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
るべきはずの宗宝、例えば本境寺の「絹本著色五祖曼荼羅」(南北朝期)、長源寺の後土御門天皇証判の「守護国家論」、加えて両寺...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-04-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
同寺の祖は南北朝期の和田の信性といわれている。「反古裏書」(永禄十年成立)...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第二章 南北朝動乱と越前・若狭 第一節 建武新政と南北両朝の戦い 五 藤島の戦いと南朝の反撃...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-05-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第二章 南北朝動乱と越前・若狭 第一節 建武新政と南北両朝の戦い 五 藤島の戦いと南朝の反撃...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-05-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第二章 南北朝動乱と越前・若狭 第四節 越前・若狭の荘園の諸相 二 名田荘 名田荘の成立...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-02-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
中世後期の神仏信仰 一 宗教秩序の変容 安国寺・利生塔 鎌倉末から南北朝期にかけて政局はめまぐるしく変動し、苛烈な戦闘が相ついだ。...体制のなかで、どの寺院が首位を占めるのかの争いでもあった。 明通寺は南北朝内乱のなかで外護者の地頭多伊良氏が失脚するが、武田氏の時期...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-01-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
近世五分市鋳物師の主流と言われる松村家は、南北朝期に河内丹南郡狭山郷日置荘から今立郡上真柄村に住みやがて近...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-03-07.htm