Search Options

Advance

Results 61 - 70 of 797 for 丹生 (0.22 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    酒四升<一人別稲四把 塩二勺 酒一升 三人別稲四把 塩二勺> 敦賀丹生二箇郡各経二箇日食料 稲三束二把 塩一合六勺 酒二升 b赴新任所能登国史生少初位上大市首国勝...<一人別稲四把 塩二勺 酒一升 二人別稲四把 塩二勺> 敦賀丹生足羽坂井江沼加賀六箇郡各経一箇日食料 稲一束二把 塩六勺 酒一升...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:31 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.2K bytes
    - Viewed (11)
  2. 通4 表

    米・作徳・小作取分 173 表049 丹生郡天王村の小作人上米・作徳米 174 表050 丹生都乙坂村百姓の持高と千秋家小作人...226 表067 丹生郡四か浦・西方浦、六か浦の大網漁関係年表 249 表068 寛政元年(1789)丹生郡四ケ浦の船数 264...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:08 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 93.6K bytes
    - Viewed (14)
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    第二節 鉱工業の進展 四 木地師と漆 丹生・今立郡の木地師 丹生・今立郡の木地師 丹生郡では越知山を中心にして木地師が多か...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:17 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (13)
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    越前丹生郡の織田荘赤井谷の紺屋教善左衛門は永正十五年に丹生北郡の紺屋の領域的な支配権を、府中...木地・山衆たちの勤めた津料などと類似している。このように、丹生郡など府中近辺の紺屋の支配についても府中紺屋が大きな役割を...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:36:32 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.8K bytes
    - Viewed (5)
  5. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    @以前、天平三年(七三一)に国司から丹生郡岡本郷戸主の佐味入麻呂らに与えられた土地が、 A天平勝宝...大治五年目録 A布紙椿原村<丹生郡>田地五十町<之内>国分金光明寺田七町二段二百六十歩 B布 丹生郡椿原村地三十五町九段五十二歩...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:30:07 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.6K bytes
    - Viewed (4)
  6. 福井県史年表(1441年~1460年)

    1448 文安5 10 丹生郡大谷寺,地頭千秋氏による神田売却などを訴える[(5)越知神社-19]...この年遠敷郡太良荘川境相論あり[ナ-35]. 1449 宝徳1 2 13 丹生郡大谷寺,地頭千秋氏が神田を押領し神木を売り払ったとして訴...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:06:28 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:29 JST 2023
    - 50K bytes
    - Viewed (22)
  7. 『福井県史』通史編4 近世二

    その所領は丹生郡四一か村二万〇七一三石余、南条郡一四か村四二七三石余、坂井郡一八か村一万二〇一三石余で、丹生郡天王村に陣屋を置いた。...された。地払いの世話役は、天王村内藤武左衛門・高橋重兵衛と丹生郡下野田村丹尾清左衛門の三人が担当し、百姓から年貢米を買い...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:44:01 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.8K bytes
    - Viewed (9)
  8. 『福井県史』通史編4 近世二

    とあり(相木嘉雄家文書)、四ケ浦(下海・上海・宿・新保)から福井へ九里、府中へ六里といわれ、丹生山地の嶮道を越えての行商であったが、盛行した様子がわかる。...抗にあって翌年には撤回している(岡田健彦家文書 資5)。 丹生郡の浦方にも多くの魚仲買商人がおり、四ケ浦の一つである上海...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:01 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.8K bytes
    - Viewed (6)
  9. washisanchi-paneru.pdf

    坂井郡楢原・田ノ谷・四十谷村 ③ 足羽郡大谷村 ④ 丹生郡畑中村(畠中村) ⑤ 丹生郡大虫村 ⑥ 南条郡池ノ太良浦 ⑦ 南条郡赤萩村...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Fri Apr 19 13:27:49 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 15 10:43:54 JST 2016
    - 186.1K bytes
    - Viewed (0)
  10. 1781-.xlsx

    1782 天明2 この年丹生郡清水山村・島寺村と杉谷村・片山村,七郷用水をめぐり争う....徳川実紀〕. 1783 天明3 7 丹生郡中山村・勾当原村と南条郡湯谷村の馬借,丹生郡宿浦と新保浦の棒手振の素麺を差し押さえる〔相木嘉雄家文書〕...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:37 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 16:49:36 JST 2020
    - 30K bytes
    - Viewed (24)
Back to top