Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 121 for (0.25 sec)

  1. 福井県文書館 2017年6・7月 月替展示 概要 the Archive of the Month

    こんにゃく版は、ゼラチンとグリセリンを平皿に流し込んでゼリー状に固めたものに、塩基性染料で書いた原稿を転写して版を作り、これに湿り気を与えた...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Fri Jul 02 00:37:03 JST 2021
    - Last Modified: Fri Jun 18 12:37:14 JST 2021
    - 29K bytes
    - Viewed (19)
  2. 福井県史年表(1621年~1640年)

    1624 寛永1 7 14 敦賀郡の東浦,塩年貢の減免を願い出る[中山正彌家文書]. 1624 寛永1 7...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:27:47 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:58 JST 2023
    - 40.4K bytes
    - Viewed (24)
  3. 福井県史年表(1501年~1520年)

    1501 文亀1 9 13 朝倉氏(郡司景豊か),敦賀郡川舟中に塩・四十物(合物)の公事銭を定める[(8)道川-1]. 1502...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:34:20 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:39 JST 2023
    - 40.1K bytes
    - Viewed (25)
  4. 『福井県史』通史編2 中世目次 福井県文書館

    悪党の横行 六 網場漁業の成立と製塩 浦と刀 越前の漁業生産物 製塩と塩木山 網場の保証 網場紛争と和与 網場の打替 第七節 中世前期の信仰と宗教...第一節 産業・交通の発展 一 諸産業と職人・商人 山野の生業 製塩と網漁 酒造と麹座 衣料の生産 越前焼の生産 桧物師と木地師・轆轤師・塗師...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:14 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 78.6K bytes
    - Viewed (31)
  5. 福井県史年表(1561年~1580年)

    1562 永禄5 5 20 武田氏家臣の大塩氏と南部氏が遠敷郡尾崎村で戦い,大塩氏が敗北する[若狭記]. 1562 永禄5...代古案]. 1565 永禄8 3 3 観世小次郎信光,小浜塩浜小路で勧進能を興行[神宮寺桜本坊日記]. 1565 永禄8...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:45:44 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:48 JST 2023
    - 73.5K bytes
    - Viewed (85)
  6. A014300511(121-140).docx

    、田川ゟ相達 一七時過ゟ御庭廻り御遊船在之、其節唐茄子五ツ塩煮被下、治部左大夫被為召上候 御二所様へ唐茄子十五ツヽ差上之...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Fri Feb 12 03:37:24 JST 2021
    - Last Modified: Sat Sep 15 00:00:00 JST 2018
    - 56.8K bytes
    - Viewed (3)
  7. 平成30年度新着資料展示

    内田家と蝋燭屋のつながり 1704年(宝永1)5月6日 「質物塩蔵預り証文」 内田吉左衛門家文書(当館蔵) X0025-02236...示しています。 「預り申塩之事」では、鍋屋徳兵衛が内田家から塩を質物として銀を借り受け、その塩は蝋燭屋の蔵で預かっていま...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Fri Mar 03 00:03:30 JST 2023
    - Last Modified: Thu Mar 02 13:35:47 JST 2023
    - 22.4K bytes
    - Viewed (22)
  8. 851-.xlsx

    この頃寛平年間に東大寺領諸国封物のなかに若狭国では銭・庸米・堅塩・紙などがみえる〔平183〕. 898 昌泰1 10 20 ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:38 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 13:30:48 JST 2020
    - 27.4K bytes
    - Viewed (2)
  9. 福井県史年表(1301年~1350年)

    遠敷郡太良荘得宗給主の工藤貞景,検注により荘内とされた馬上免田畠への違乱停止を恒枝保給主塩飽氏に求める[ゑ-12]. 1304 嘉元2 4 遠敷郡多烏...三方郡御賀尾浦地頭,刀祢の訴えた古津越え・和布代銭納・百姓跡塩山年貢塩・損亡について下知[(8)大音正和-29]. 1314 正和3...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:37:49 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:15 JST 2023
    - 76.4K bytes
    - Viewed (45)
  10. 1461-.xlsx

    越前小守護代の一井・平右馬氏,南条郡河野・今泉と山内(丹生郡山干飯郷)の馬借の相論につき,塩・槫は両浦と山内の半分宛取り扱いと裁決〔(6)宮川源右ヱ門-1〕...21 丹生郡山内の馬借,今泉浦中屋のもとで営業しないこと,塩・槫の里買いを摘発することなどについて契約状を作成〔(6)西野次郎兵衛-1〕...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:36 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 13:51:43 JST 2020
    - 29K bytes
    - Viewed (17)
Back to top