- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 88 for 飯田 (0.01 sec)
-
福井県文書館平成28年4-6月月替展示
「諸事依頼ニ付書状」 飯田広助家文書(当館寄託) G0024-02633 留守中の飯田彦太郎から妻はる宛ての書状。...B) 産物としての紙 1841年(天保12)「産物品書」 飯田広助家文書(当館寄託) G0024-00044 鯖江藩領でも紙は重要な産物でした。...localhost/fukui/08/m-exhbt/20160406AM/20160406.html -
福井県文書館平成22年5月月替展示
「唐藍製法、おしえます」 -鯖江藩大庄屋への手紙- 手紙に入っていた青いかたまり 飯田広助家文書 G0024 当館寄託 京から鯖江藩の大庄屋にあ...絵馬、絵草紙などに使用されました。 唐藍製法売込みの手紙 飯田広助家文書 G0024-06476 手紙の内容や読み方は平成17年の古文書講座で紹介しました。...localhost/fukui/08/m-exhbt/201005AM/201005.html -
福井県文書館2019年度ミニ展示
天保への改元 「(天保改元の郡奉行達)」 飯田広助家文書(当館寄託) G0024-06046 1830年(文政13・天保1)...1830年(文政13・天保1) 鯖江藩郡奉行から鯖江藩領東俣組大庄屋の飯田家にあてられた天保改元の通達。文政13年(1830)12月...localhost/fukui/08/2019exhb/201904mini/20190423mini.html -
seisan.pdf
1-2) 飯田(制産方御用、1863.5-7) 11 225 磯野金次郎...中田懐蔵 剥札 [1862 文久2.03]制産方 合薬方 飯田(制産方御用、1863.5-7) 12 257 川地権内 略履歴...localhost/fukui/08/m-exhbt/20180823AM/images/seisan.pdfTue Oct 23 00:00:00 JST 2018 328.3K bytes 1 views -
福井県文書館 古文書初級講座(9)HP版 2005年上半期
平成17年6月10日・17日 呉々も急々御報奉待入候、以上 越前鯖江 飯田彦太郎様 出村屋吉左衛門様 従京都 □□急用 賃済 三月廿七日認出ス...localhost/fukui/08/2005lec/2005lec09.html -
福井県文書館 古文書初級講座(7)HP版 2005年上半期
御伺旁時候御無沙汰之見舞、為可 得貴意、如此ニ御座候、恐惶謹言 三月廿七日 吉川壮助 飯田彦太郎様 桑原吉左衛門様 猶々時候折角御厭可被成候様専一ニ...localhost/fukui/08/2005lec/2005lec07.html -
福井県文書館 古文書読解講座(A)-5 HP版 2005年下半期
G0024-03132 正徳3年(1713)「越前国今立郡東俣村鑑」(つづき) 飯田広助家文書 麦 三町程蒔申候 一畑四町程 麦 大豆 小豆 大角豆...localhost/fukui/08/2005lec/2005a/2005alec05.html -
福井県文書館平成26年7・8月月替展示
1902年(明治35)~46年(昭和21) 飯田広助家文書(当館寄託) G0024-00118 今立郡東俣村(池田町)で大庄屋を務めていた飯田家で書き残された農事日誌です。...「四国西国巡礼道中記」 1872年(明治5) 飯田広助家文書(当館寄託) G0024-04991 今立郡東俣村の飯田家に残されていた旅日記です。...localhost/fukui/08/m-exhbt/20140708AM/20140708.html -
福井県文書館 古文書読解講座(A)-1 HP版 2005年下半期
G0024-03132 正徳3年(1713) 「越前国今立郡東俣村鑑」 飯田広助家文書 3グループにわかれて古文書を読みあっていきました。これはAグループで読んだ資料です。...localhost/fukui/08/2005lec/2005a/2005alec01.html -
福井県文書館 古文書入門講座(1)-1 HP版 2003年上半期
1874年(明治7)8月改正 G0024(福井県文書館:家番号) 飯田広助家文書(当館寄託) 学制当初に刊行されたアメリカの教科書の翻訳版...localhost/fukui/08/2003lec/2003lec02.html