- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 55 for 惣 (0.01 sec)
-
福井県史年表(1851年~1860年)
1854 安政1 7 11 幕府,日本惣船印を白地日の丸幟とする[家譜]. 1854 安政1 7 19...内山七郎右衛門を年寄・蝦夷地用掛に,内山隆佐を年寄・蝦夷地惣督に任命[土井家文書]. 1856 安政3 2 26 伊藤慎...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn39.html -
1861-.xlsx
26従来の札所を付属させて惣会所とする)〔家譜〕. 1868 明治1 9 8 大野藩,箱...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1861-.xlsxSun Nov 29 16:55:07 JST 2020 38.3K bytes -
福井県史年表(1861年~1870年)
26従来の札所を付属させて惣会所とする)[家譜]. 1868 明治1 9 8 大野藩,箱...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn40.html -
福井県史年表(1601年~1620年)
1601 慶長6 9 23 高次,遠敷郡熊川と近江高島郡の馬方惣中に掟書を出す[熊川区有文書]. 1601 慶長6 9 秀康,北庄城の築城に着手[家譜]....1611 慶長16 2 28 東本願寺教如,蓮如上人真影を吉崎惣道場に下付. 1611 慶長16 3 20 本多富正,従五位下に叙される[家譜]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html -
福井県史年表(1841年~1850年)
1844 弘化1 10 13 福井藩,借財の処理を内田惣右衛門ら御内用達役に頼む[家譜]. 1844 弘化1 10 28...焼失[松屋文書]. 1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う[酒井家稿本]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn38.html -
福井県史年表(1721年~1740年)
12 1 丸岡藩領内の惣百姓,藩へ訴状を提出[松平文庫]. 1724 享保9 12 18 勝山藩領内惣百姓と大庄屋の間の郷盛...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn32.html -
1801-.xlsx
1803 享和3 7 大野の山王宮氏子惣代,絡操人形と子供役者物真似の興行を町奉行に願い出る〔斎藤寿々子家文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1801-.xlsxSun Nov 29 16:50:19 JST 2020 27.9K bytes -
1481-.xlsx
1492 明応1 12 13 三方郡世久見浦惣中,火災と飢えにより網・釜の入用や公事銭納入が困難となり,浦の畠を売却〔(8)渡辺市左衛門-7〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1481-.xlsxSun Nov 29 14:02:42 JST 2020 23.8K bytes -
福井県史年表(1561年~1580年)
1566 永禄9 11 22 武田義統,足利義秋を尋ね,若狭鍛冶惣五郎作の太刀を贈る[若狭国志伴信友註]. 1566 永禄9 11...朝倉氏と本願寺,最終的に和議締結[顕如上人文案]. 1569 永禄12 6 1 三方郡世久見浦惣中,熊谷治部大夫より課された金子納入のため,枕網網堵三度目の...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html -
福井県史年表(1661年~1680年)
松岡藩,丹生郡新保浦の相木惣兵衛から米1,000俵借用[相木嘉雄家文書]. 1679 延宝7 7 5 越前国惣同行中,善林寺と称念...書]. 1677 延宝5 この年大野藩,丹生郡新保浦の相木惣兵衛から借銀.1679年とあわせて銀42貫余[相木嘉雄家文書...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn29.html