- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 55 for 検索ワード (0.02 sec)
-
福井県史年表(1841年~1850年)
1844 弘化1 10 13 福井藩,借財の処理を内田惣右衛門ら御内用達役に頼む[家譜]. 1844 弘化1 10 28...焼失[松屋文書]. 1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う[酒井家稿本]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn38.html -
福井県史年表(1861年~1870年)
26従来の札所を付属させて惣会所とする)[家譜]. 1868 明治1 9 8 大野藩,箱...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn40.html -
1861-.xlsx
26従来の札所を付属させて惣会所とする)〔家譜〕. 1868 明治1 9 8 大野藩,箱...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1861-.xlsxSun Nov 29 16:55:07 JST 2020 38.3K bytes 4 views -
福井県史年表(1601年~1620年)
1601 慶長6 9 23 高次,遠敷郡熊川と近江高島郡の馬方惣中に掟書を出す[熊川区有文書]. 1601 慶長6 9 秀康,北庄城の築城に着手[家譜]....1611 慶長16 2 28 東本願寺教如,蓮如上人真影を吉崎惣道場に下付. 1611 慶長16 3 20 本多富正,従五位下に叙される[家譜]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html -
福井県史年表(1851年~1860年)
1854 安政1 7 11 幕府,日本惣船印を白地日の丸幟とする[家譜]. 1854 安政1 7 19...内山七郎右衛門を年寄・蝦夷地用掛に,内山隆佐を年寄・蝦夷地惣督に任命[土井家文書]. 1856 安政3 2 26 伊藤慎...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn39.html -
福井県史年表(1541年~1560年)
1541 天文10 1 21 三方郡御賀尾浦大音氏に,大網惣中が網操業については虚偽・不正のないことを誓約[(8)大音正和-240]....天文十二年記]. 1543 天文12 8 4 敦賀河野屋舟惣中,南条郡河野浦へは荷を付けず,今泉浦に付けることを誓約[(6)西野次郎兵衛-36]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html -
1351-.xlsx
23 遠敷郡太良荘において,同荘公文禅勝・実円排斥のための惣百姓一揆が結ばれる(1358年3月まで)〔し-22・24〕....延文3 11 遠敷郡太良荘において,同荘地頭代宮河弾正忠排斥の惣百姓一揆が結ばれる〔ハ-42〕. 1358 延文3 この年永...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1351-.xlsxSun Nov 29 13:46:22 JST 2020 34K bytes -
1841-.xlsx
1844 弘化1 10 13 福井藩,借財の処理を内田惣右衛門ら御内用達役に頼む〔家譜〕. 1844 弘化1 10 28...焼失〔松屋文書〕. 1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う〔酒井家稿本〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1841-.xlsxSun Nov 29 16:52:28 JST 2020 49.6K bytes 3 views -
1801-.xlsx
1803 享和3 7 大野の山王宮氏子惣代,絡操人形と子供役者物真似の興行を町奉行に願い出る〔斎藤寿々子家文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1801-.xlsxSun Nov 29 16:50:19 JST 2020 27.9K bytes 1 views -
福井県史年表(1501年~1520年)
1515 永正12 (2) ―朝倉氏が惣国道橋普請を命じたことにつき,南条郡河野・今泉両浦が争う[(6)西野次郎兵衛-18]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn21.html