- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 300 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
街道と宿駅 二 若狭街道と西近江路 西近江への路 古来敦賀は北国と畿内を結ぶ重要な地であったので、近江から敦賀を経て越前南条郡...通って南条郡河野浦に至る道もあった。一方、敦賀と近江を結ぶ道には、西近江路のほかに、追分から深坂峠を越えて塩津に至る深坂...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-03-02-04.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
田軍の乱妨を停止する旨の勝家の禁制が近江坂田郡加田荘に出されているので、勝家は近江長浜周辺を押さえたものとみられる(小川...・河内・丹波を領し、長秀は若狭のほかに近江の志賀・高島の二郡を知行して、旧領の近江佐和山を堀秀政に譲ることになった(『浅...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-04-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
天智天皇の崩後、六七二年に大海人皇子(吉野方)と大友皇子(近江方)との間に内乱が勃発した。これを壬申の乱といい、美濃・近江・大和を主戦場とする古代最大の内乱であった。...若狭に縁故のある人物であろう。また近江方の将軍であった羽田公矢国とその子大人は、近江方の戦況が不利なのをみて降伏した。大...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-04-05-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
)の将軍足利義尚の近江出陣に端を発しておこった斯波氏との間の越前国宗主権をめぐる訴訟問題であった。近江出陣とは、応仁・文...長享元年八月に足利義尚は在国の諸将に近江出陣を命じ、翌九月十一日にその先触れとして、まず伊勢貞陸が騎馬一〇〇余騎・軍兵数千を率いて近江坂本に下向し...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-01-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
これによると、磐井と近江毛野は昔は同輩として共同生活をしたこともあったらしい。近江毛野はおそらく近江の豪族であろうが、ど...毛野は、その氏姓の示すように近江の豪族であったろう。ちなみに、山津照神社古墳(滋賀県近江町)を近江毛野の墓とする説がある(森前掲書)。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-02-03-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
念仏系諸派の活動 若狭の真宗 若狭における真宗の勢力は、隣接する越前・近江と比べて格段に弱い。小浜市および三方町・上中町・名田庄村な...保護を受けている寺院と推測される。 若狭の場合は、越前より近江との関係が密接である。妙光寺の旧所在地と伝えられる瀬木(小...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-10.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
(1)西近江路の峠付近に想定する説、(2)同じ西近江路の追分とする説、(3)西近江路と湖東からの刀根越え道...そこで、愛発関の位置についてみてみよう。西近江路と東近江路の合流地点の疋田には、文明年間(一四六九〜八七)近江方面からの進攻に備える越前...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-03-03-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
交通路の発達と市・町の形成 西近江路・七里半越え さて、京都から越前に下向する場合には、主として西近江路と七里半越えをたどった...えを通って「てんのくま」を過ぎ、海津で先発隊と落ち合い、西近江路の一二か所の関所を通過し、坂本「七のせきしよ」で関銭二〇...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-02-02.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
糞置遺跡の搬入土器(写真26、墓壙からの出土で中期の古い段階に資料が集中)には、東海地方や近江・丹後地方の櫛描文系や、北陸・中部高地山岳や駿河地方の条痕...みられる。中期になると縄文的色彩を残しているものの、畿内・近江地方の影響下のものや東海地方とのつながりを示すもの、北陸地...localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-03-02-02-06.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
息長氏ならびに坂田氏が近江の豪族であることは、近江に現存する地名からみて否定しがたい。継体天皇に...とからも確かめられる。しかも近江の坂田の出身であったことは、大中姫の妹が、その母とともに近江の坂田にいたとの記述から確実...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-02-02-05.htm