Fukui Prefectural Archives

常設展示

Permanent Exhibition

概 要展示内容LINK

銀の扉を開けたなら
-文書館の"うら"側-

 福井県文書館では、福井県に関する歴史的な資料を収集しています。この展示では文書館が収集している資料の中から、歴史的公文書と古文書をとりあげて、移管・収集から公開されるまでの道程を紹介しています。

※常設展示の資料(古文書)は2か月に1回入れ替えています。資料の紹介はこちら

会 期

2020年5月11日(月)~ ※企画展示開催中は除く

会 場

福井県文書館閲覧室

展示内容

歴史的公文書~移管から公開まで~

1 移管
「移管」

 保存期間が満了した県の公文書の中から歴史的公文書を選別し、移管します。

2 殺虫処理
「殺虫処理」

 移管された公文書をシートで覆って二酸化炭素を充満させ、殺虫処理を施します

3 配架
「配架」

 公文書を専用の書庫に運び入れた後、部局・課別、作成年度別に配架します。

4 登録
「登録」

 公文書の簿冊(ファイル)ごとに簿冊表題等のデータを登録します。

5 公開
「公開」

 作成した歴史的公文書目録のデータをデジタルアーカイブ福井で公開します。

6 閲覧
「閲覧」

 閲覧申請のあった歴史的公文書については、審査を経たのち館内で閲覧できます。

古文書~収集から公開まで~

1 収集
「収集」

 福井の歴史を知る上で重要な古文書を地区・家・寺社・企業などから受け入れます。

2 殺虫処理
「殺虫処理」

 館内のくん蒸庫に古文書を収め、二酸化炭素を充満させて殺虫処理を施します。

3 整理
「整理」

 クリーニングを行ったのち、1点ずつ内容を確認しながら整理します。

4 撮影・目録作成
「撮影・目録作成」

 デジタル画像公開、複製本作成のために1点ずつ資料を撮影し、目録を作成します。

5 保存
「保存」

 撮影後の古文書を、保存に適した中性紙の封筒や箱に入れ、書庫で保存します。

6 公開・閲覧
「公開・閲覧」

 古文書複製本を文書館閲覧室で、デジタル画像をWEB(デジタルアーカイブ福井)で公開します。