今月のアーカイブ Archive of the Month

会期

平成21年4月24日(金)~6月9日(水) 文書館閲覧室

「明治の農業指導書」 -柿をめぐって-

6月には福井県で第60回全国植樹祭が開催されます。
これにあわせて戦前までに県内で最も多く生産された果樹、 柿をとりあげました。
最後の福井藩主松平茂昭の子であり、イギリス留学後、旧城内にいち早く民間の農業試験場(「松平試農場」)を創設して農業振興に貢献した松平康荘の論文『The Culture of Kaki』(柿の栽培、当館蔵)や 柿の栽培方法が書かれた『草木六部耕種法』(坪田仁兵衛家文書)など 柿に関連した資料を紹介しました。
 松平康荘『The Culture of Kaki』
1910年(明治43)に日英博覧会に出品した『The Culture of Kaki』
当館蔵 40005870
1910年(明治43)に日英同盟8周年を記念した日英博覧会が、ロンドンにおいて開催されました。 松平試農場からは、多年にわたり研究されていた柿の栽培についての松平康荘の英文論文 『The Culture of Kaki(柿の栽培)』が出品され、名誉賞を受賞しました。
序文には松平康荘がイギリス留学中同国に柿の木がないことを知り、イギリスに紹介するために柿の栽培をテーマに選んだとあります。
この資料は県農業試験場から移管されたものです。
英国留学時の集合写真 1891年 Royal Agricultural College ,Cirencester蔵 熊澤恵里子氏提供
英国留学時の集合写真
1891年(明治24)
Royal Agricultural College , Cirencester蔵 熊澤恵里子氏提供
松平康荘とE.キンチ 1891年 Royal Agricultural College ,Cirencester蔵 熊澤恵里子氏提供
松平康荘とE.キンチ(集合写真 部分拡大)
イギリスのサイレンセスター農学校には、留学時代の松平康荘の写真が残されていることが熊澤恵里子氏(東京農業大学)の調査でわかりました。
最前列中央(右側の拡大写真では前列左端)にいるのが松平康荘です。写真の下には青色の文字でMATZADAIRA(松平)と書かれています。
また、2列目の向かって右から6人目の長いあごひげをのばした人物がエドワード・キンチ(後列右端)です。彼は1876年(明治9)に駒場農学校(東京大学農学部の前身)の農芸化学教師として来日し、日本の土壌・肥料等について化学の視点から分析を行いました。
図 松平試農場の位置

ポスター

福井県文書館

〒918-8113
福井県福井市下馬町51-11
TEL.0776-33-8890
FAX.0776-33-8891
Mail.bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp

開館時間

開館時間  9:00~17:00
休館日   月曜日(祝日の場合は翌日)
      第4木曜日