今月のアーカイブ Archive of the Month

アマビヱよ、 君はいったい何者だ?

新型コロナウイルス感染症の流行にともない、にわかに脚光を浴びる妖怪「アマビヱ」。予言する妖怪「アマビコ」の一種とみられていますが、福井県にも江戸時代のアマビコ資料が3種伝来しています。
ここでは、足羽郡の豪農が書き写した天保15年(1845)の「海彦(アマヒコ)」を展示し、アマビヱや他のアマビコとの違いに注目します。

会期

2020年8月2日(日)~  ※終了しました

かわら版に登場した“アマビヱ”

「肥後国海中の怪(複製)」

「肥後国海中の怪(複製)」弘化3年(1847)
原本:京都大学附属図書館蔵

アマビヱを描いた唯一の資料。字・図とも彫りは稚拙で、都市部で販売された「かわら版」の特徴を備えています。
諸国豊作と病気流行を予言し、自身の姿を書き写せ、と述べています。
しかし、写して広めるとどうなるか、その効能までは明らかにされていません。

百科事典に載る“最古のアマビコ”

『広文庫 第一冊』

『広文庫 第一冊』 広文庫刊行会 大正5年(1916)
福井県立図書館蔵

大正時代の百科事典『広文庫(こうぶんこ)』に「あまびこ」が立項され、天保14年(1844)の資料が引用されています。
すでに確認されている4例とともに最も古いアマビコと言えます。
「怪鳥」とあるように、鳥のようなくちばしを持つ3本足の姿に描かれています。

越前に書き伝えられた“アマビコ”

「越前国主記」

「越前国主記」
福井県立図書館蔵

デジタル・アーカイブはこちら

足羽郡種池村(福井市)の豪農坪川家で転写されたアマビコ。
天保15年(1845)の年紀がありますが、転写時期はわかっていません。
同家の人は筆まめで多くの転写行為を行っているため、「絵姿を見た者は死を逃れられる」の文言を盲信したとは限りません。

福井県文書館

〒918-8113
福井県福井市下馬町51-11

TEL.0776-33-8890

FAX.0776-33-8891

Mail.bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp

開館時間

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第4木曜日