古文書読解講座(A)-1 平成17年9月30日・10月7日・14日 

講座の概要

東俣村鑑表紙

(表紙) 「越前国今立郡東俣村鑑」

G0024-03132 正徳3年(1713)
「越前国今立郡東俣村鑑」
飯田広助家文書

3グループにわかれて古文書を読みあっていきました。これはAグループで読んだ資料です。

Aグループ

東俣村は足羽川の上流、現在の池田町にある山村です。はじめ福井藩府中本多家の知行地、1686年(貞享3)幕府領、92年(元禄5)土岐頼殷領、1712年(正徳2)幕府領、20年(享保5)鯖江藩領と移り変わりました。
この「村鑑」は、1711年の記載があることから、土岐頼殷領から幕府領にかわった際に代官にあてて作成されたものと思われます。
村高、田畑反別、夫米や山手米・漆役などの田畑以外に課せられた小物成、用水の引方、家数・人口・をはじめとして、稲の種類や畑作の作目、肥やしの種類、高札場、庄屋給・大庄屋給など内容は多岐にわたっており、当時の村のようすを知るうえで格好の資料です。

解読文はこちら(PDF:74KB)

解読文についてお気づきの点がありましたらお知らせください。

東俣村鑑 画像(1)

一高百八拾壱石壱斗      東俣村
  此反別拾六町九反六畝五歩
    此訳
 上田壱町三反五畝   分米弐拾石弐斗五升
                 但壱反ニ付壱石五斗代
 中田弐町七反五畝   分米三拾五石七斗四升
                 但壱反ニ付壱石三斗代

次ページへ

福井県文書館

〒918-8113

福井県福井市下馬町51-11

TEL.0776-33-8890

FAX.0776-33-8891

Mail.bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp

開館時間

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第4木曜日