Fukui Prefectural Archives
第401~420表
表番号 | 表題 表側|表頭項目 |
401 | 紙(1926~41年) |
年|製造場数>器械漉/製造場数>手漉/職工数>器械漉>計/職工数>器械漉>男/職工数>器械漉>女/職工数>手漉>計/職工数>手漉>男/職工数>手漉>女/製造高>計>器械漉>価額/製造高>計>手漉>価額/製造高>印刷料紙>器械漉>数量/製造高>印刷料紙>器械漉>価額/製造高>美濃紙>手漉>数量/製造高>美濃紙>手漉>価額/製造高>半紙>手漉>数量/製造高>半紙>手漉>価額/製造高>光沢紙>器械漉>数量/製造高>光沢紙>器械漉>価額/製造高>光沢紙>手漉>数量/製造高>光沢紙>手漉>価額/製造高>羅紗紙>器械漉>数量/製造高>羅紗紙>器械漉>価額/製造高>包装紙>器械漉>数量/製造高>包装紙>器械漉>価額/製造高>包装紙>手漉>数量/製造高>包装紙>手漉>価額/製造高>鳥ノ子紙>器械漉>数量/製造高>鳥ノ子紙>器械漉>価額/製造高>鳥ノ子紙>手漉>数量/製造高>鳥ノ子紙>手漉>価額/製造高>檀紙>手漉>数量/製造高>檀紙>手漉>価額/製造高>襖張用紙>器械漉>数量/製造高>襖張用紙>器械漉>価額/製造高>襖張用紙>手漉>数量/製造高>襖張用紙>手漉>価額/製造高>程村紙>手漉>数量/製造高>程村紙>手漉>価額/製造高>奉書・杉原紙>器械漉>数量/製造高>奉書・杉原紙>器械漉>価額/製造高>奉書・杉原紙>手漉>数量/製造高>奉書・杉原紙>手漉>価額/製造高>障子紙>手漉>数量/製造高>障子紙>手漉>価額/年|製造高>帳紙>手漉>数量/製造高>帳紙>手漉>価額/製造高>傘紙>手漉>数量/製造高>傘紙>手漉>価額/製造高>色紙・加工紙>器械漉>数量/製造高>色紙・加工紙>器械漉>価額/製造高>色紙・加工紙>手漉>数量/製造高>色紙・加工紙>手漉>価額/製造高>塵紙>器械漉>数量/製造高>塵紙>器械漉>価額/製造高>塵紙>手漉>数量/製造高>塵紙>手漉>価額/製造高>漉返>器械漉>数量/製造高>漉返>器械漉>価額/製造高>漉返>手漉>数量/製造高>漉返>手漉>価額/製造高>その他(洋紙類)>器械漉>数量/製造高>その他(洋紙類)>器械漉>価額/製造高>その他(洋紙類)>手漉>数量/製造高>その他(洋紙類)>手漉>価額/製造高>その他(和紙類)>器械漉>数量/製造高>その他(和紙類)>器械漉>価額/製造高>その他(和紙類)>手漉>数量/製造高>その他(和紙類)>手漉>価額 | |
402 | 製紙(坂井、大野、今立、南条、遠敷郡)(1893~1938年毎5年) |
年|坂井郡>製造場数>計/坂井郡>製造場数>器械漉/坂井郡>製造場数>手漉/坂井郡>職工数>計>計/坂井郡>職工数>計>器械漉/坂井郡>職工数>計>手漉/坂井郡>職工数>男>計/坂井郡>職工数>男>器械漉/坂井郡>職工数>男>手漉/坂井郡>職工数>女>計/坂井郡>職工数>女>器械漉/坂井郡>職工数>女>手漉/坂井郡>製造価額>計/坂井郡>製造価額>器械漉/坂井郡>製造価額>手漉/大野郡>製造場数>計/大野郡>製造場数>器械漉/大野郡>製造場数>手漉/大野郡>職工数>計>計/大野郡>職工数>計>器械漉/大野郡>職工数>計>手漉/大野郡>職工数>男>計/大野郡>職工数>男>器械漉/大野郡>職工数>男>手漉/大野郡>職工数>女>計/大野郡>職工数>女>器械漉/大野郡>職工数>女>手漉/大野郡>製造価額>計/大野郡>製造価額>器械漉/大野郡>製造価額>手漉/今立郡>製造場数>計/今立郡>製造場数>器械漉/今立郡>製造場数>手漉/今立郡>職工数>計>計/今立郡>職工数>計>器械漉/今立郡>職工数>計>手漉/今立郡>職工数>男>計/今立郡>職工数>男>器械漉/今立郡>職工数>男>手漉/今立郡>職工数>女>計/今立郡>職工数>女>器械漉/今立郡>職工数>女>手漉/今立郡>製造価額>計/今立郡>製造価額>器械漉/今立郡>製造価額>手漉/南条郡>製造場数>計/南条郡>製造場数>器械漉/南条郡>製造場数>手漉/南条郡>職工数>計>計/南条郡>職工数>計>器械漉/南条郡>職工数>計>手漉/南条郡>職工数>男>計/南条郡>職工数>男>器械漉/南条郡>職工数>男>手漉/南条郡>職工数>女>計/南条郡>職工数>女>器械漉/南条郡>職工数>女>手漉/南条郡>製造価額>計/南条郡>製造価額>器械漉/南条郡>製造価額>手漉/遠敷郡>製造場数>計/遠敷郡>製造場数>器械漉/遠敷郡>製造場数>手漉/遠敷郡>職工数>計>計/遠敷郡>職工数>計>器械漉/遠敷郡>職工数>計>手漉/遠敷郡>職工数>男>計/遠敷郡>職工数>男>器械漉/遠敷郡>職工数>男>手漉/遠敷郡>職工数>女>計/遠敷郡>職工数>女>器械漉/遠敷郡>職工数>女>手漉/遠敷郡>製造価額>計/遠敷郡>製造価額>器械漉/遠敷郡>製造価額>手漉 | |
403 | 瓦、土管、煉瓦(1890~1941年) |
年|瓦>製造場数/瓦>職工数>計/瓦>職工数>男/瓦>職工数>女/瓦>製造高>数量/瓦>製造高>価額/瓦>製造高>うち屋根瓦>数量/瓦>製造高>うち屋根瓦>価額/土管>製造場数/土管>職工数>計/土管>職工数>男/土管>職工数>女/土管>製造高>数量/土管>製造高>価額/煉瓦>製造場数/煉瓦>職工数>計/煉瓦>職工数>男/煉瓦>職工数>女/煉瓦>製造高>数量/煉瓦>製造高>価額 | |
404 | 石灰、セメント、セメント瓦、セメント土管(1890~1941年) |
年|石灰>製造場数/石灰>職工数>計/石灰>職工数>男/石灰>職工数>女/石灰>製造高>数量/石灰>製造高>価額/セメント>製造場数/セメント>職工数>計/セメント>職工数>男/セメント>職工数>女/セメント>製造高>数量/セメント>製造高>価額/セメント瓦>製造場数/セメント瓦>職工数>計/セメント瓦>職工数>男/セメント瓦>職工数>女/セメント瓦>製造高>数量/セメント瓦>製造高>価額/セメント土管>製造場数/セメント土管>職工数>計/セメント土管>職工数>男/セメント土管>職工数>女/セメント土管>製造高>数量/セメント土管>製造高>価額 | |
405 | 石材、玉石細工、金銀細工(1899~1941年) |
年|石材>製造戸数/石材>職工数>計/石材>職工数>男/石材>職工数>女/石材>製造高>数量/石材>製造高>価額/玉石細工>製造場数/玉石細工>職工数>計/玉石細工>職工数>男/玉石細工>職工数>女/玉石細工>製造高>数量/玉石細工>製造高>価額/金銀細工>製造場数/金銀細工>職工数>計/金銀細工>職工数>男/金銀細工>職工数>女/金銀細工>製造価額 | |
406 | 陶磁器(1890~1941年) |
年|製造場数/窯数>登窯>筋数/窯数>登窯>間数/窯数>本焼窯>窯数/窯数>本焼窯>室数/窯数>錦窯>窯数/窯数>その他>窯数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>家具・装飾品/製造価額>飲食用器物/製造価額>その他 | |
407 | 漆器(1890~1941年) |
年|製造場数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>家具・装飾品/製造価額>飲食用器物/製造価額>その他 | |
408 | 藁製品(1890~1941年) |
年|製造戸数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>莚・叺・俵/製造価額>縄類/製造価額>草履・草鞋/製造価額>その他 | |
409 | 藺蓆(1890~1938年) |
年|製造場数>畳表/製造場数>茣蓙・花莚など/職工数>計>畳表/職工数>計>茣蓙・花莚など/職工数>男>畳表/職工数>男>茣蓙・花莚など/職工数>女>畳表/職工数>女>茣蓙・花莚など/製造高>畳表>数量/製造高>畳表>価額/製造高>茣蓙・花莚など>数量/製造高>茣蓙・花莚など>価額 | |
410 | 植物油(1886~1941年) |
年|製造場数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造高>計>数量/製造高>計>価額/製造高>菜種油>数量/製造高>菜種油>価額/製造高>大豆油>数量/製造高>大豆油>価額/製造高>胡麻油>数量/製造高>胡麻油>価額/製造高>荏油>数量/製造高>荏油>価額/製造高>椿油>数量/製造高>椿油>価額/製造高>桐実油>数量/製造高>桐実油>価額/製造高>その他>数量/製造高>その他>価額 | |
411 | 打刃物(1890~1941年) |
年|製造場数>打物/製造場数>刃物/職工数>計>打物/職工数>計>刃物/職工数>男>打物/職工数>男>刃物/職工数>女>打物/職工数>女>刃物/製造価額>打物/製造価額>刃物 | |
412 | 鋳物、鉄製鍋釜・鉄瓶類(1890~1941年) |
年|鋳物>製造場数/鋳物>職工数>計/鋳物>職工数>男/鋳物>職工数>女/鋳物>製造価額/鉄製鍋釜・鉄瓶類>製造場数/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>計/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>男/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>女/鉄製鍋釜・鉄瓶類>製造価額 | |
413 | 傘、笠(1890~1941年) |
年|傘>製造場数/傘>職工数>計/傘>職工数>男/傘>職工数>女/傘>製造価額/洋傘>製造場数/洋傘>職工数>計/洋傘>職工数>男/洋傘>職工数>女/洋傘>製造価額/笠>製造場数/笠>職工数>計/笠>職工数>男/笠>職工数>女/笠>製造価額 | |
414 | 扇子・団扇、竹製品(1899~1941年) |
年|扇子・団扇>製造場数/扇子・団扇>職工数>計/扇子・団扇>職工数>男/扇子・団扇>職工数>女/扇子・団扇>製造価額/竹製品>製造場数/竹製品>職工数>計/竹製品>職工数>男/竹製品>職工数>女/竹製品>製造価額 | |
415 | 唐木細工、木製品(1899~1941年) |
年|唐木細工>製造場数/唐木細工>職工数>計/唐木細工>職工数>男/唐木細工>職工数>女/唐木細工>製造価額/木製品>製造場数/木製品>職工数>計/木製品>職工数>男/木製品>職工数>女/木製品>製造価額>計/木製品>製造価額>履物(素地)/木製品>製造価額>挽物/木製品>製造価額>曲物/木製品>製造価額>指物/木製品>製造価額>箱類/木製品>製造価額>桶樽類/木製品>製造価額>その他 | |
416 | 柳行李、杞柳製品(1905~41年) |
年|柳行李>製造場数/柳行李>職工数>計/柳行李>職工数>男/柳行李>職工数>女/柳行李>製造価額/杞柳製品>製造場数/杞柳製品>職工数>計/杞柳製品>職工数>男/杞柳製品>職工数>女/杞柳製品>製造価額>計/杞柳製品>製造価額>うち行李 | |
417 | 製革、皮革製品(1897~1941年) |
年|製革>製造場数/製革>職工数>計/製革>職工数>男/製革>職工数>女/製革>製造価額/皮革製品>製造場数/皮革製品>職工数>計/皮革製品>職工数>男/皮革製品>職工数>女/皮革製品>製造価額>計/皮革製品>製造価額>靴/皮革製品>製造価額>その他 | |
418 | 木蝋、蝋燭(1890~1941年) |
年|木蝋>製造場数/木蝋>職工数>計/木蝋>職工数>男/木蝋>職工数>女/木蝋>製造高>数量/木蝋>製造高>価額/蝋燭>製造場数/蝋燭>職工数>計/蝋燭>職工数>男/蝋燭>職工数>女/蝋燭>製造高>数量/蝋燭>製造高>価額 | |
419 | 肥料製造高(1902~11年) |
年|計>数量/計>価額/油粕類>数量/油粕類>価額/その他>数量/その他>価額 | |
420 | 肥料製造高(1912~41年) |
年|計>数量/計>価額/動物質肥料>数量/動物質肥料>価額/植物質肥料>数量/植物質肥料>価額/調合肥料>数量/調合肥料>価額/鉱物質肥料>数量/鉱物質肥料>価額 |
表番号 | 表題 表側|表頭項目 |
401 | 紙(1926~41年) |
年|製造場数>器械漉/製造場数>手漉/職工数>器械漉>計/職工数>器械漉>男/職工数>器械漉>女/職工数>手漉>計/職工数>手漉>男/職工数>手漉>女/製造高>計>器械漉>価額/製造高>計>手漉>価額/製造高>印刷料紙>器械漉>数量/製造高>印刷料紙>器械漉>価額/製造高>美濃紙>手漉>数量/製造高>美濃紙>手漉>価額/製造高>半紙>手漉>数量/製造高>半紙>手漉>価額/製造高>光沢紙>器械漉>数量/製造高>光沢紙>器械漉>価額/製造高>光沢紙>手漉>数量/製造高>光沢紙>手漉>価額/製造高>羅紗紙>器械漉>数量/製造高>羅紗紙>器械漉>価額/製造高>包装紙>器械漉>数量/製造高>包装紙>器械漉>価額/製造高>包装紙>手漉>数量/製造高>包装紙>手漉>価額/製造高>鳥ノ子紙>器械漉>数量/製造高>鳥ノ子紙>器械漉>価額/製造高>鳥ノ子紙>手漉>数量/製造高>鳥ノ子紙>手漉>価額/製造高>檀紙>手漉>数量/製造高>檀紙>手漉>価額/製造高>襖張用紙>器械漉>数量/製造高>襖張用紙>器械漉>価額/製造高>襖張用紙>手漉>数量/製造高>襖張用紙>手漉>価額/製造高>程村紙>手漉>数量/製造高>程村紙>手漉>価額/製造高>奉書・杉原紙>器械漉>数量/製造高>奉書・杉原紙>器械漉>価額/製造高>奉書・杉原紙>手漉>数量/製造高>奉書・杉原紙>手漉>価額/製造高>障子紙>手漉>数量/製造高>障子紙>手漉>価額/年|製造高>帳紙>手漉>数量/製造高>帳紙>手漉>価額/製造高>傘紙>手漉>数量/製造高>傘紙>手漉>価額/製造高>色紙・加工紙>器械漉>数量/製造高>色紙・加工紙>器械漉>価額/製造高>色紙・加工紙>手漉>数量/製造高>色紙・加工紙>手漉>価額/製造高>塵紙>器械漉>数量/製造高>塵紙>器械漉>価額/製造高>塵紙>手漉>数量/製造高>塵紙>手漉>価額/製造高>漉返>器械漉>数量/製造高>漉返>器械漉>価額/製造高>漉返>手漉>数量/製造高>漉返>手漉>価額/製造高>その他(洋紙類)>器械漉>数量/製造高>その他(洋紙類)>器械漉>価額/製造高>その他(洋紙類)>手漉>数量/製造高>その他(洋紙類)>手漉>価額/製造高>その他(和紙類)>器械漉>数量/製造高>その他(和紙類)>器械漉>価額/製造高>その他(和紙類)>手漉>数量/製造高>その他(和紙類)>手漉>価額 | |
402 | 製紙(坂井、大野、今立、南条、遠敷郡)(1893~1938年毎5年) |
年|坂井郡>製造場数>計/坂井郡>製造場数>器械漉/坂井郡>製造場数>手漉/坂井郡>職工数>計>計/坂井郡>職工数>計>器械漉/坂井郡>職工数>計>手漉/坂井郡>職工数>男>計/坂井郡>職工数>男>器械漉/坂井郡>職工数>男>手漉/坂井郡>職工数>女>計/坂井郡>職工数>女>器械漉/坂井郡>職工数>女>手漉/坂井郡>製造価額>計/坂井郡>製造価額>器械漉/坂井郡>製造価額>手漉/大野郡>製造場数>計/大野郡>製造場数>器械漉/大野郡>製造場数>手漉/大野郡>職工数>計>計/大野郡>職工数>計>器械漉/大野郡>職工数>計>手漉/大野郡>職工数>男>計/大野郡>職工数>男>器械漉/大野郡>職工数>男>手漉/大野郡>職工数>女>計/大野郡>職工数>女>器械漉/大野郡>職工数>女>手漉/大野郡>製造価額>計/大野郡>製造価額>器械漉/大野郡>製造価額>手漉/今立郡>製造場数>計/今立郡>製造場数>器械漉/今立郡>製造場数>手漉/今立郡>職工数>計>計/今立郡>職工数>計>器械漉/今立郡>職工数>計>手漉/今立郡>職工数>男>計/今立郡>職工数>男>器械漉/今立郡>職工数>男>手漉/今立郡>職工数>女>計/今立郡>職工数>女>器械漉/今立郡>職工数>女>手漉/今立郡>製造価額>計/今立郡>製造価額>器械漉/今立郡>製造価額>手漉/南条郡>製造場数>計/南条郡>製造場数>器械漉/南条郡>製造場数>手漉/南条郡>職工数>計>計/南条郡>職工数>計>器械漉/南条郡>職工数>計>手漉/南条郡>職工数>男>計/南条郡>職工数>男>器械漉/南条郡>職工数>男>手漉/南条郡>職工数>女>計/南条郡>職工数>女>器械漉/南条郡>職工数>女>手漉/南条郡>製造価額>計/南条郡>製造価額>器械漉/南条郡>製造価額>手漉/遠敷郡>製造場数>計/遠敷郡>製造場数>器械漉/遠敷郡>製造場数>手漉/遠敷郡>職工数>計>計/遠敷郡>職工数>計>器械漉/遠敷郡>職工数>計>手漉/遠敷郡>職工数>男>計/遠敷郡>職工数>男>器械漉/遠敷郡>職工数>男>手漉/遠敷郡>職工数>女>計/遠敷郡>職工数>女>器械漉/遠敷郡>職工数>女>手漉/遠敷郡>製造価額>計/遠敷郡>製造価額>器械漉/遠敷郡>製造価額>手漉 | |
403 | 瓦、土管、煉瓦(1890~1941年) |
年|瓦>製造場数/瓦>職工数>計/瓦>職工数>男/瓦>職工数>女/瓦>製造高>数量/瓦>製造高>価額/瓦>製造高>うち屋根瓦>数量/瓦>製造高>うち屋根瓦>価額/土管>製造場数/土管>職工数>計/土管>職工数>男/土管>職工数>女/土管>製造高>数量/土管>製造高>価額/煉瓦>製造場数/煉瓦>職工数>計/煉瓦>職工数>男/煉瓦>職工数>女/煉瓦>製造高>数量/煉瓦>製造高>価額 | |
404 | 石灰、セメント、セメント瓦、セメント土管(1890~1941年) |
年|石灰>製造場数/石灰>職工数>計/石灰>職工数>男/石灰>職工数>女/石灰>製造高>数量/石灰>製造高>価額/セメント>製造場数/セメント>職工数>計/セメント>職工数>男/セメント>職工数>女/セメント>製造高>数量/セメント>製造高>価額/セメント瓦>製造場数/セメント瓦>職工数>計/セメント瓦>職工数>男/セメント瓦>職工数>女/セメント瓦>製造高>数量/セメント瓦>製造高>価額/セメント土管>製造場数/セメント土管>職工数>計/セメント土管>職工数>男/セメント土管>職工数>女/セメント土管>製造高>数量/セメント土管>製造高>価額 | |
405 | 石材、玉石細工、金銀細工(1899~1941年) |
年|石材>製造戸数/石材>職工数>計/石材>職工数>男/石材>職工数>女/石材>製造高>数量/石材>製造高>価額/玉石細工>製造場数/玉石細工>職工数>計/玉石細工>職工数>男/玉石細工>職工数>女/玉石細工>製造高>数量/玉石細工>製造高>価額/金銀細工>製造場数/金銀細工>職工数>計/金銀細工>職工数>男/金銀細工>職工数>女/金銀細工>製造価額 | |
406 | 陶磁器(1890~1941年) |
年|製造場数/窯数>登窯>筋数/窯数>登窯>間数/窯数>本焼窯>窯数/窯数>本焼窯>室数/窯数>錦窯>窯数/窯数>その他>窯数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>家具・装飾品/製造価額>飲食用器物/製造価額>その他 | |
407 | 漆器(1890~1941年) |
年|製造場数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>家具・装飾品/製造価額>飲食用器物/製造価額>その他 | |
408 | 藁製品(1890~1941年) |
年|製造戸数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造価額>計/製造価額>莚・叺・俵/製造価額>縄類/製造価額>草履・草鞋/製造価額>その他 | |
409 | 藺蓆(1890~1938年) |
年|製造場数>畳表/製造場数>茣蓙・花莚など/職工数>計>畳表/職工数>計>茣蓙・花莚など/職工数>男>畳表/職工数>男>茣蓙・花莚など/職工数>女>畳表/職工数>女>茣蓙・花莚など/製造高>畳表>数量/製造高>畳表>価額/製造高>茣蓙・花莚など>数量/製造高>茣蓙・花莚など>価額 | |
410 | 植物油(1886~1941年) |
年|製造場数/職工数>計/職工数>男/職工数>女/製造高>計>数量/製造高>計>価額/製造高>菜種油>数量/製造高>菜種油>価額/製造高>大豆油>数量/製造高>大豆油>価額/製造高>胡麻油>数量/製造高>胡麻油>価額/製造高>荏油>数量/製造高>荏油>価額/製造高>椿油>数量/製造高>椿油>価額/製造高>桐実油>数量/製造高>桐実油>価額/製造高>その他>数量/製造高>その他>価額 | |
411 | 打刃物(1890~1941年) |
年|製造場数>打物/製造場数>刃物/職工数>計>打物/職工数>計>刃物/職工数>男>打物/職工数>男>刃物/職工数>女>打物/職工数>女>刃物/製造価額>打物/製造価額>刃物 | |
412 | 鋳物、鉄製鍋釜・鉄瓶類(1890~1941年) |
年|鋳物>製造場数/鋳物>職工数>計/鋳物>職工数>男/鋳物>職工数>女/鋳物>製造価額/鉄製鍋釜・鉄瓶類>製造場数/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>計/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>男/鉄製鍋釜・鉄瓶類>職工数>女/鉄製鍋釜・鉄瓶類>製造価額 | |
413 | 傘、笠(1890~1941年) |
年|傘>製造場数/傘>職工数>計/傘>職工数>男/傘>職工数>女/傘>製造価額/洋傘>製造場数/洋傘>職工数>計/洋傘>職工数>男/洋傘>職工数>女/洋傘>製造価額/笠>製造場数/笠>職工数>計/笠>職工数>男/笠>職工数>女/笠>製造価額 | |
414 | 扇子・団扇、竹製品(1899~1941年) |
年|扇子・団扇>製造場数/扇子・団扇>職工数>計/扇子・団扇>職工数>男/扇子・団扇>職工数>女/扇子・団扇>製造価額/竹製品>製造場数/竹製品>職工数>計/竹製品>職工数>男/竹製品>職工数>女/竹製品>製造価額 | |
415 | 唐木細工、木製品(1899~1941年) |
年|唐木細工>製造場数/唐木細工>職工数>計/唐木細工>職工数>男/唐木細工>職工数>女/唐木細工>製造価額/木製品>製造場数/木製品>職工数>計/木製品>職工数>男/木製品>職工数>女/木製品>製造価額>計/木製品>製造価額>履物(素地)/木製品>製造価額>挽物/木製品>製造価額>曲物/木製品>製造価額>指物/木製品>製造価額>箱類/木製品>製造価額>桶樽類/木製品>製造価額>その他 | |
416 | 柳行李、杞柳製品(1905~41年) |
年|柳行李>製造場数/柳行李>職工数>計/柳行李>職工数>男/柳行李>職工数>女/柳行李>製造価額/杞柳製品>製造場数/杞柳製品>職工数>計/杞柳製品>職工数>男/杞柳製品>職工数>女/杞柳製品>製造価額>計/杞柳製品>製造価額>うち行李 | |
417 | 製革、皮革製品(1897~1941年) |
年|製革>製造場数/製革>職工数>計/製革>職工数>男/製革>職工数>女/製革>製造価額/皮革製品>製造場数/皮革製品>職工数>計/皮革製品>職工数>男/皮革製品>職工数>女/皮革製品>製造価額>計/皮革製品>製造価額>靴/皮革製品>製造価額>その他 | |
418 | 木蝋、蝋燭(1890~1941年) |
年|木蝋>製造場数/木蝋>職工数>計/木蝋>職工数>男/木蝋>職工数>女/木蝋>製造高>数量/木蝋>製造高>価額/蝋燭>製造場数/蝋燭>職工数>計/蝋燭>職工数>男/蝋燭>職工数>女/蝋燭>製造高>数量/蝋燭>製造高>価額 | |
419 | 肥料製造高(1902~11年) |
年|計>数量/計>価額/油粕類>数量/油粕類>価額/その他>数量/その他>価額 | |
420 | 肥料製造高(1912~41年) |
年|計>数量/計>価額/動物質肥料>数量/動物質肥料>価額/植物質肥料>数量/植物質肥料>価額/調合肥料>数量/調合肥料>価額/鉱物質肥料>数量/鉱物質肥料>価額 |
福井県文書館の公式ホームページです。
『福井県史』通史編1~6(原始・古代、中世、近世一・二、近現代一・二)がご覧になれます。
古代から現代までのふくいの歴史を、豊富な図表と写真によって112のテーマから概観します。
507年~1995年まで約12,000項目の歴史年表です。各事項には典拠が示してあります。
『福井県史』資料編17 統計の表題・項目名・年次の一覧がご覧いただけます。
福井県文書館では、所蔵資料の中で、幕末維新期の福井藩の歴史を知る上で重要な資料を公開しています。
歴史研究や郷土研究、先祖調べなどで福井藩士について調べるための資料を紹介します。
福井県文書館で発行している刊行物はこちらから。