福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 097 「御側向頭取御用日記」(1)
081082083084085086087088089090091092093094095096097098099100
A014300511「御側向頭取御用日記」97ページ
        一五時過両御拝被遊、夫?御庭御順拝被遊、御帰座御臨書如例
    壱番側         弐番頬
        藤市郎        五郎大夫
        十大夫        岩次郎
        喜十郎        平八郎
        犀次郎        幾太郎
        亥之助        三郎助
        熊 吉         岩吉
    右之通御番割伺之上被仰付候事
一九時過大奥へ被為入御膳被召上候
    一侍中御国并他国御用罷越候節ハ前々∂往来共月番御用人へ達在之
     候上入御聴候所達無之向も在之候間前々之通達可在之事
       并
    一御国表他国執行相願罷越候面々も達可在之事
    一無息ニ而も御用向被仰付御国并他国へ罷越候面々ハ達可在之事
    一病気忌中等ニ而往来之節者月番并組合等∂達有之、番組ハ筆頭
     且同席∂達可有之事
    一到着出立達之義兼而心得ハ可有之候得共猶又別紙之通可被相心得候
       右者御用人中∂通達在之事
一喜十郎義今朝御上屋敷へ到着、御目見罷出被仰付、如例四時過出勤当番
 相勤候事、 但御裏役御書物方惣而引受取扱之義別段申渡無之金兵衛?申聞置
              八日目
一次蔵義祖母病死引込居候所今日?忌御免被成出勤可仕旨被仰付、藤市郎∂申越ス
一為伺御機嫌仙庵罷出御目見被仰付候
一右同断敬左衛門・喜三太・荒次郎・重太郎・小六罷出御目見被仰付、重太郎・敬左衛門者
 御留被遊寛々御噺被遊、一統へ塩せんへい被下置之、両人ヘハ御前ニて柿被下候

∂は
081082083084085086087088089090091092093094095096097098099100

Home
福井県文書館