- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 221 - 230 of 440 for 大飯 (0.01 sec)
-
通5 写真
写真047 町村制施行の日程 旧松永村役場文書 183 写真048 大飯郡和田村役場 福井大学附属図書館 184 写真049 「郡長公撰之建議」...漁稼ぎ取調べを命じる布令 敦賀県布令 519 写真103 大飯郡のブリ大敷網漁 『越山若水』 531 写真104 免許漁業原簿...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-syasinn.html -
『福井県史』通史編2 中世
右に登場する若狭の有力住人は、実は天皇家の御厨子所の所領である大飯郡内浦の海人を統轄する地位にあった。 同時期成立の『今昔物...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-03-04.htm -
100hyo.xls
丹生郡 < 南条郡 < 敦賀郡 < 三方郡 < 遠敷郡 < 大飯郡 < 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/100hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 24.5K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
数か村を持つものがあり、最も多いのは「酒井家文庫国絵図」の大飯郡川上村の一二である。越前では「天保国絵図」の大野郡平泉寺村の一〇が最も多い。...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-01-01-06.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
福井県の林野の地租改正は若狭三郡(三方・遠敷・大飯郡)と越前敦賀郡は十一年十二月に終了し、農地の地租改正再調...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
の人名を記すものがあり、それらの釈文より上中町三宅のほか、大飯町佐分利川流域付近や三方町能登野などにも屯倉の存在が推測さ...localhost/fukui/07/kenshi/T1/2a3-01-04-03-01.htm -
113hyo.xls
16 72 262 129 133 20 48 20 28 大飯郡 1915(大 4) 3591 19508 9769 9739...11 14 16 50 22 28 10 15 12 3 大飯郡 1920(大 9) 3611 19213 9518 9695...localhost/fukui/07/tokei/hyou(Excel)/113hyo.xlsThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 38.5K bytes -
20200722fukuseisheet.pdf
岩崎左近家文書(当館蔵) Q0064-50006 地券 (現・おおい町(大飯町)、田、滋賀県) SH00067 1884年 (明治17)...岩崎左近家文書(当館蔵) Q0064-50007 地券 (現・おおい町(大飯町)、田) SH00068 年未詳 「爆笑遊び」 A2 坪田仁兵衛家文書(当館寄託)...localhost/fukui/01/20200724R/archivesPDF/20200722fukuseisheet.pdfThu Jul 23 17:22:53 JST 2020 283.7K bytes 1 views -
1841-.xlsx
1846 弘化3 7 大飯郡高浜浦磯引惣組,磯引をめぐり立石・畑・鐘寄・中津海・三松の5か村と争う〔酒井家稿本〕....土井利忠,「外寇渡来,海岸防禦」について布達〔柳陰紀事〕. 1850 嘉永3 1 大飯郡上下村で庄屋を務める大高持への不満から騒動がおこる〔村松喜太夫家文書〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1841-.xlsxSun Nov 29 16:52:28 JST 2020 49.6K bytes 1 views -
福井県史年表(1301年~1350年)
1303 嘉元1 3 大飯郡黒駒社神主職に友春女が補任される[(8)大音正和-16]....小浜津に魚仙という人魚が現われたという[斑鳩嘉元記]. 1310 延慶3 6 大飯郡本郷の地頭本郷泰景,山田女房に本郷内田地5町,居屋・屋敷...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn14.html