Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 1181 - 1190 of 1,825 for (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    しかしすでに南北朝期の貞治五年(一三六六)、遠敷郡名田荘田村において二人の番頭と並んで「惣百姓右馬允」が村を代表して荘園年貢を預かっており(資2 真珠庵文書四...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.5K bytes
      Cache
  2. 福井県史年表(1051年~1100年)

    その内容は新任国鈎文・但馬若狭文・馬料文[為房卿記]. 1092 寛治6 1 29 権中納言...従五位下藤原家保を越前守に任じる[公卿補任]. 1095 嘉保2 4 23 吉田祭.院神馬が社殿を8度廻り出るが,使の越前守藤原家保は入らず[中右記]....
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn09.html
    Sun Mar 26 10:03:07 JST 2023
      62.6K bytes
      Cache
  3. A014300511(21-40).pdf

    菓 子 被 下 之 一 為 伺 御 機 嫌 稲 葉 左 司 罷 出 御 逢 無 之 候 一 七 半 時 過 大 奥 ニ...御 蹴 鞠 在 之 一 為 伺 御 機 嫌 稲 葉 左 司 罷 出 御 逢 被 遊 候 一 同 様 狛 山 城 方 被...
    localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842(00511)99/A014300511(21-40).pdf
    Sat Sep 15 00:00:00 JST 2018
      353.1K bytes
  4. M02_masahira.xlsx

    フチ 笹倉善左衛門 ササクラ ゼン ザエモン 同 ドウ 御馬乗 オン ウマ ノ 伊藤宗八 イトウ ソウハチ 同 ドウキンサンジュウリョウ...A0143-01316_024 拾五石 ジュウ ゴコク 御馬乗 オン ウマ ノ 町田藤右衛門 マチダ フジ ウエモン 三人...
    localhost/fukui/03/images/M02_masahira.xlsx
    Wed Mar 16 17:13:33 JST 2022
      30.2K bytes
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    津・海津へ馬借により物資を運び、ついで琵琶湖上の舟運を利用して坂本へ陸揚げする経路をとれば、運賃の高額な馬借を利用する区...間が最短に抑えられたからである。ただし敦賀馬借の人数にも限りがあるから、場合によっては小浜への陸揚げもあったであろう。さ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-02-12.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.3K bytes
      Cache
  6. 福井県文書館 古文書入門講座(2)-2 HP版 2003年上半期

    デジタル歴史情報 刊行物 福井県文書館 〒918-8113 福井県福井市下馬町51-11 TEL.0776-33-8890 FAX.0776-33-8891...
    localhost/fukui/08/2003lec/2003lec11.html
    Tue Feb 09 12:04:53 JST 2021
      7.4K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    文永の大田文の鎌倉末期の朱注によると、恒貞浦a友次浦a賀尾浦a阿納浦a志積田a能登浦a馬背竹波はすべて国領で、地主a地頭が税所となっている(ユ函一二...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-02-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.6K bytes
      Cache
  8. 1801-.xlsx

    この年有馬誉純,城内に藩校平章館を設置〔藤原有馬世譜〕./丸岡藩儒関赤城ら「古今類聚越前国誌」を完成〔藤原有馬世譜〕./府中の伊藤多羅,「音韵新書」を刊行....間部詮允,鯖江藩を継ぐ〔間部家文書〕. 1812 文化9 4 4 有馬誉純,西丸若年寄になる〔丸岡有馬家譜〕. 1812 文化9 4 大野藩,騒動...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1801-.xlsx
    Sun Nov 29 16:50:19 JST 2020
      27.9K bytes
  9. 14-mu.pdf

    廿 五 日 老 年 ニ 付 隠 居 村 上 一カズ衛 作 猛 久 蔵 倅 〔 士 族 〕 元 治 元 子 二 月 廿...疋 一 明 治 与 改 元 、 十 二 月 廿 八 日 作 事 猛 タ ケ キト 改 一 同 三 午 正 月 廿 七 日...
    localhost/fukui/08/2017bulletin/images/14-mu.pdf
    Tue Mar 27 00:00:00 JST 2018
      1.2M bytes
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    来る北嶽の鶴、馬蹄恣に追う西旅の (猛犬)」とみえる。確かに元光は犬追物の検見をしたこともあるし(「弓馬雑纂」四)、「騎...こし、家伝の騎射に注目して「弓馬聞書雑々」三巻を工夫して写したのをはじめ、約三〇種の弓馬故実書を書写した。しかもそのほと...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-04-02-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      5.3K bytes
      Cache
Back to top