- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 241 - 250 of 328 for 唐 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
「唐人」朱仁聡・林庭幹らの来航に関しては、九月四日に右大臣の藤原道長が、「唐人来航の文」を一条天皇に...に公卿らは「唐人」が若狭国に流れ着いたことについて審議し(『小記目録』)、翌六日にも若狭国に到着した「唐人」七〇余人を若...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-05-02-02.htm -
福井県文書館平成22年5月月替展示
今月のアーカイブ Archive of the Month 「唐藍製法、おしえます」 -鯖江藩大庄屋への手紙- 手紙に入っていた青いかたまり...低いものの国内で合成できたことが確認されました。 手紙は「唐藍(からあい)」(プルシアンブルー)を鯖江の産物にしてはどう...localhost/fukui/08/m-exhbt/201005AM/201005.html -
shousho5_07.pdf
公 方 様 思 召 を 以 御 筆 鼈 甲 軸 一 対 、 唐 筆 黒 柿 軸 金 物 角 等 入 一 対 、 御 香 合...localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho5_07.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 880.3K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
、当国では国守の苛法によって一、二年ほど「唐人」の着岸がないので、敦賀の「唐人」のもとに人を遣り、かろうじて三〇斤を入手したと証言している(資1...東寺本東征伝裏文書)。同時期博多の付近には「大唐街」という中国人居留地があったが、これらの事実から敦賀においても「唐人」集団の居留を推定しうるだろう。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-01-03-03.htm -
G15.pdf
脚 ち ん 〆 拾 四 匁 五 分 一 銀 弐 匁 壱 分 唐 笠 壱 本 代 、 さ か い 屋 甚 右 衛 門 〆一 人...localhost/fukui/08/2006bulletin/images/G15.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 674.1K bytes -
A014300511(1-20).docx
干菓子・枝柿盛合ニ而 御茶差上之、無程御帰殿、七時過大奥∂唐万寿・御酢被進之 御雑煮・御吸物御代り付 大奥へも被進之 武辺咄聞書三冊...localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842(00511)99/A014300511(1-20).docxSat Sep 15 00:00:00 JST 2018 47K bytes -
851-.xlsx
894 寛平6 9 遣唐使を停止. 894 寛平6 この秋延暦寺(天台)座主に康済を任じる〔本朝高僧伝〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/851-.xlsxSun Nov 29 13:30:48 JST 2020 27.4K bytes -
1481-.xlsx
前将軍足利義尹(義材),再起して越中から上洛を企て,この日足羽郡の一乗入江唐人の在所に入る〔雑事記〕. 1498 明応7 この年遠敷郡明...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1481-.xlsxSun Nov 29 14:02:42 JST 2020 23.8K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
唐物使や大宰府によって購入されたものは都にもたらされ、天皇がそれを見る「唐物御覧」が行われた。実際...のみ許す場合もあった。 交易が許された場合は、まず都から「唐物使」とよばれる使が派遣され(蔵人所の出納・小舎人など)、民...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-05-01-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
か荘においての軽物座を先規どおり安堵し、翌二年正月に唐人の座(唐物を商う座)・軽物座を三か荘のほか三国湊にも認め、役銭として絹一疋を徴収する特権を認めた(資3...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-02-01-02.htm