- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 231 - 240 of 355 for 大飯郡 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編4 近世二
文化九年冬も越前とともに大雪となり、十二月から降り出した雪は小浜で翌年正月には六、七尺になり、大飯郡本郷でも六尺程になっていた。この大雪を心配した藩主忠進の命...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-01-02-06.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
大飯郡上下村では小高持が元禄末年頃に従来の面割を高割に変えるよう...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-01-02-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
東の山裾には丹後街道が通り、山頂からは小浜平野・小浜湾・大飯郡西部海岸が一覧される要所でもある。海から望む後瀬山城は美し...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-03-01-15.htm -
1401-.xlsx
1404 応永11 9 9 遠敷郡下金屋の大工左近,大飯郡福谷天神社の鰐口を製す〔伊射奈伎神社鰐口銘〕. 1404 応永11...〔(8)西福寺-60〕. 1418 応永25 2 23 大飯郡三松東市庭の住人,同郡一乗寺(中山寺)に三松山王宮大般若経...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1401-.xlsxSun Nov 29 13:48:04 JST 2020 19.6K bytes 2 views -
『福井県史』通史編5 近現代一
ここでまず、大飯郡青郷村で結ばれた節倹規約の内容をみてみよう。そこでは、何よ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-03-02-08.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
まわし、佐々木には丹南三郡を根拠に足羽・吉田二郡と嶺南の大飯郡をまわすことにした。 なお、山本は民政の熊谷、土生の地盤へ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-01-03-03-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
ニ関スル件」(法律第三九号)が公布され、翌三十一年二月、大飯郡高浜村で、約九町歩の事業に着工し、三十二年五月に竣工した。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-01-03-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
また先の倉見荘御賀尾浦の新日吉社神人、そしておそらく大飯郡青保に根拠をもっていたとみられる春宮御厨供御人などの立場も...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-02-03.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の「休業」(今立・南条郡)「皐月休」(遠敷郡)「大休」(大飯郡)、天候から作柄を占う「順気休」(敦賀郡)、豊作が見込まれ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-01-07.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
写真48 大飯郡和田村役場 四月二十日以降、県内各地で町村会議員選挙が行わ...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-03-06.htm