- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 431 - 440 of 819 for 惣 (0.01 sec)
-
福井県史年表(1301年~1350年)
遠敷郡太良荘において,同荘地頭代脇袋頼国排斥のために59人の百姓が連署起請文を作成し,惣百姓一揆を結ぶ[は-86]. 1334 建武1 8 越前権守...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn14.html -
『福井県史』通史編2 中世
文永二年(一二六五)の若狭国惣田数帳案(大田文)には一四町七段八八歩の荘園としてみえるが(...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-03-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
源右ヱ門家に残された「大谷形(刑)部少輔殿様府中郡御知行分惣目録」(資6)によって知られ、南条郡・丹生郡・今立郡の村々六三か村、二万六九四四石であった。...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-01-05.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
地主、野中村の鰐淵三九郎を筆頭に、領内の裕福な地主一六人を惣代として選び、彼等を五人ずつ月番として、貧困な村々の年貢不納...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-0a1-02-02-04-02.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
対抗したわけで、永平寺門前という限られた世界ではあったが、惣百姓一揆と同じような様相であったことがうかがえる。 目次へ 前ページへ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-05-06.htm -
sefu(16).pdf
廿 一 日 於 御 仮 建 所 左 之 通 御 達 有 之 惣 督 高 倉 三 位 A 0 1 4 3 - 0 1 9 8...副 使 四 条 大 夫 右 此 度 北 陸 道 為 鎮 撫 惣 督 下 向 被 仰 出 候 為 心 得 申 達 置 候 事...localhost/fukui/05/PDF/sefu(16).pdfMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 533.9K bytes -
A005201413.pdf
和 平 相 勤 母 参 り 十 五 日 辰 年 抃 方 米 惣 寄 と 勘 定 善 吉 を 頼 ミ 申 候 十 六 日 昼...助 晩 方 仕 廻 帰 り 十 日 母 山 室 村 ま き 惣 法 事 参 り 栄 助 方 へ 立 寄 夕 方 帰 り 香...localhost/fukui/07/Darchives/A005201413/A005201413.pdfThu Mar 28 11:33:21 JST 2019 427.6K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
目次へ 前ページへ 次ページへ 第三章 守護支配の展開 第五節 惣村の展開 四 農業の安定化と用水 中世の開発と農業の安定化 ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-05-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
両郡の「惣地頭」ともいわれた忠季の所領は大飯郡の一部にも及んでおり、そ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-02-02-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
っきに和平気運が高まり、翌六年四月、山名・細川両家の新しい惣領山名政豊・細川政元の間で講和が結ばれた。同年閏五月には一色...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-01-01-06.htm