- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 281 - 290 of 430 for 朱 (0.01 sec)
-
nakajima.pdf
「吟味申口」の末尾には「申口紛敷候廉者御沙汰之通朱書ニ相認置」などとあるように、雲浜の紛ら わしい、不分明な申口には朱書きで記載するようにとの指...示があり、その朱書きは27か所にのぼる。 3.梅田雲浜の史料としての角田家本「吟味申口」 『大日本維新史料 井伊家史料 ...localhost/fukui/08/2015bulletin/images/nakajima.pdfMon Apr 04 00:00:00 JST 2016 940.5K bytes -
A005201418.pdf
坂 ニ 付 暇 乞 ニ 行 御 上 御 目 通 り 金 弐 朱 上 ケ 弐 拾 匁 八 分 七 り と 成 ル 、 百 六...localhost/fukui/07/Darchives/A005201418/A005201418.pdfThu Mar 28 11:33:22 JST 2019 275K bytes -
四国西国順礼道中記(01-12)済.doc
いりかし 一白砂糖弐朱斗 桑五 一当七百文 平 おいち 一当六百文 胡常 一木綿五尺 河勘 代三拾匁斗 一さと弐朱斗 同人 一いりこ三升...一弐百五拾文 てんがく 〆弐歩壱朱ト五百分斗 今庄より京都迄造用〆 六日 一壱貫文斗 諸入用 同 一三歩弐朱三百文 珠数壱れん 一壬生寺厄除地蔵へ参詣...localhost/fukui/07/Darchives/G002404991/四国西国順礼道中記(01-12)済.docThu Mar 28 11:33:31 JST 2019 39.5K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
文永の大田文の鎌倉末期の朱注によると、恒貞浦a友次浦a賀尾浦a阿納浦a志積田a能登浦a...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-03-02-04.htm -
福井県文書館平成23年3月月替展示
朱筆で加筆・削除がなされているほか、細川斉護(正室勇姫の父)の...localhost/fukui/08/m-exhbt/201103AM/201103.html -
sefu(20).doc
A0143-01992_001 (表紙) 明治二年己巳 茂昭様御代 (朱書)「読合済」 A0143-01992_002 (本文) 明治二年己巳...本井漢三郎 山越周蔵 日野徳蔵 別段 同百疋 山田直次郎 同弐朱ツヽ 中番六人 墨流 奉書織一疋 盃一枚 菅浦 金三百疋 A0143-01992_008...localhost/fukui/05/WORD/sefu(20).docMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 222K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
長俊の支配権としては、信長朱印によって確認された本知における給人・百姓の年貢についての抵抗を排除すること(滝谷寺文書...いることを知ることができる。 ところで先に信長の本知安堵の朱印状がみられるのは天正元年十月八日までであることを述べた。し...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-01-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
丹蔵は京都在住の京学系の朱子学者で、福井藩に最初に教学の振興を図った伊藤担庵の流れをく...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-01-01-02.htm -
shousho8_kaisetsu.pdf
分 別 冊 ニ 調 上 ル 、 此 帳 ニ 以 朱 書 加 」 と 朱 書 さ れ て い る よ う に 、 本 書 で...の 名 前 ( 諱 ) の 上 に 朱 丸 を 打 ち 、 父 子 関 係 を 朱 の 系 線 で つ な い で い る...localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho8_kaisetsu.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 508.5K bytes -
01-青柳周一-校了.indd
高志国・越前国関係木簡を読む (1)藤原京跡 aは藤原宮の朱雀門から南東へ約三〇〇㍍、朱雀大路に接する坪で見つかった池状遺構だが、観 ...localhost/fukui/08/2014bulletin/images/12-tateno.pdfSat Mar 14 00:00:00 JST 2015 1.7M bytes