- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 201 - 210 of 644 for 検索ワード (0.01 sec)
-
list.pdf
備荒貯蓄続報 20銭から5円まで応分に醵出) 6 2 3 (福井 当市塩町 富田惣七郎 竟成社新年会式上 東北鉄道100株2500円加...御車夫は三十八社村から 湯の尾まで車(人力車) 3人の車夫は 輿夫と変じ 塩津まで) 4 2 2 (松平茂昭公 見送り人 公に勤仕せられし老人達と見え...localhost/fukui/08/m-exhbt/20120708AM/list.pdfSat Mar 21 13:55:01 JST 2020 689.4K bytes 1 views -
1461-.xlsx
越前小守護代の一井・平右馬氏,南条郡河野・今泉と山内(丹生郡山干飯郷)の馬借の相論につき,塩・槫は両浦と山内の半分宛取り扱いと裁決〔(6)宮川源右ヱ門-1〕....21 丹生郡山内の馬借,今泉浦中屋のもとで営業しないこと,塩・槫の里買いを摘発することなどについて契約状を作成〔(6)西野次郎兵衛-1〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1461-.xlsxSun Nov 29 13:51:43 JST 2020 29K bytes -
通3 写真
敦賀市 473 写真124 塩汲の図(『越前国名蹟考』) 松平宗紀氏 474 写真125 塩木山立入についての阿曽浦等の申状(末尾)...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-syasinn.html -
shousho5_10.pdf
院 様 江 御 見 台 一 箱 ・ 塩 鯛 一 箱 被 進 之 、 勇 姫 様 も 塩 鯛 一 箱 被 進 之 一 同 日...花 生 御 花 台 一 箱 ・ 塩 鯛 一 箱 被 進 之 、 勇 姫 様 江 者 塩 鯛 一 箱 被 進 之 一 同 月...localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho5_10.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 822.7K bytes -
『福井県史』通史編5 近現代一
敦賀港については、「目下浦塩港との連絡上応急の設備として臨機国費を以て港内の一部の浚渫等...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-05-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
安政元年六月の大火は巳刻塩町から出火し、西南の風に煽られ大火となり、酉刻(午後六時頃)...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-01-02-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
産業・交通の発展 三 浦・山内の馬借 塩・榑をめぐる相論 天文二十一年(一五五二)になり、里の商人の直買した塩を河野浦の覚善五郎次郎が馬...した売券には、公方に沙汰すべき「くんやく」(郡役か)が毎年塩一升・榑一支と記されており、注目される。 目次へ 前ページへ...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-03-04.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
『万葉集』の笠朝臣金村の長歌に「藻塩焼く手結が浦」とあり、短歌には「越の海の手結が浦を旅にして見...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-04-04-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
、まさに中世的浦から近世的湊町と漁師町、さらに諸浦(漁浦・塩浦)へと地域分業の再編期の状況をよく示す史料である。 小浜湾...小売業者等の商業関係者を東組の浜手の一か所に集めて、魚町・塩屋町・市場町とし、また磯漁師と舟乗を西組の沿岸部に住まわせ、...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-01-04.htm -
A005201414.pdf
三 升 白 麦 弐 升 糀 三 升 但 甘 酒 ニ 致 ス 塩 壱 升 五 合 外 ニ し そ の ミ 四 升 斗 申 正...localhost/fukui/07/Darchives/A005201414/A005201414.pdfThu Mar 28 11:33:21 JST 2019 405.1K bytes