Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 91 - 100 of 480 for 近江 (0.01 sec)

  1. 1151-.xlsx

    平経盛知行国の若狭国の有勢の在庁ら,近江国の源氏方に味方したという〔玉葉〕. 1180 治承4 12 2 越前守平通盛ら追討使,近江に発向〔明月記〕....治承1 5 29 山門大衆が前天台座主明雲を奪取したため,近江・美濃・越前3か国に国内武士を注申させる〔玉葉〕. 1177...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1151-.xlsx
    Sun Nov 29 13:41:47 JST 2020
      38.1K bytes
  2. 『福井県史』通史編3 近世一

    、藩によって用意された一四〇人もの人足により越前・近江両国の国境近江柳ケ瀬まで送られた。柳ケ瀬を経由したのち、伊香郡木之...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-01-04-10.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      3.4K bytes
      Cache
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    また小浜と近江今津を結ぶ九里半街道において、近江六角氏の保護を得て活動する同国蒲生郡の保内...どの小路が整備され、人びとの居住地のなかには絹屋・伊賀屋・近江屋・大文字屋・紙屋といった商家が店を構えて、職人や大陸から...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-01-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.6K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編4 近世二

    一助の家は、近江津田の出身である板屋伝右衛門の分家で、代々小浜石屋小路にお...業交易に関するもの一巻、草木魚鳥に関するもの一巻に加えて、近江国・丹後国・但馬国と敦賀郡に関するもの一巻、遠敷郡に関する...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-03-05-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.8K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    銅鐸の出土記録は、平安時代末に著わされた『扶桑略記』天智天皇七年(六六八)正月十七日条の「近江国の崇福寺という寺を建立する時の地ならし工事中に、高さ五尺...銅鐸の出土記録は、平安時代末に著わされた『扶桑略記』天智天皇七年(六六八)正月十七日条の「近江国の崇福寺という寺を建立する時の地ならし工事中に、高さ五尺...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-03-02-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.6K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    に、若狭の小浜を発って上洛中の後瀬山城将武田元光は、若狭・近江国境の遠敷郡大杉に来たとき、この日が立春であることを思い出し、駒を留めてこう詠んだ。...なり」と記す(「二水記」同年二月十三日条)。さらにこのころ近江の矢嶋少林寺に旅の疲れを休めていた連歌師宗長は、「武田伊豆...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-04-02-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編4 近世二

    ところで、中世末から近世初期にかけて、近江の蛭谷筒井と君ケ畑の二地域の木地師たちが、近江愛知郡小椋荘に住んだという藤原実秀を...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-04-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.5K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    金ケ崎城を奪還された幕府は、若狭守護の斯波家兼・近江守護の佐々木高氏(道誉)らを遣わして義貞軍攻撃にあてた。美濃国青野原から近江国内に転戦した朽木頼...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-05-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.6K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編3 近世一

    根来・中ノ畑・下根来など四か村では、それぞれ近江・若狭間の街道を利用し、近江針畑村で生産される板・杉皮などを小浜まで運ぶ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-02-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      3.3K bytes
      3 views
      Cache
  10. 『福井県史』通史編3 近世一

    軒・若狭筋二軒・海津筋三軒・東近江筋五軒・大津筋四軒・京筋三軒・西国筋四軒・薩摩柳川(近江)筋二軒・輪島筋二軒・伊勢筋三...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-02-01-09.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      3.5K bytes
      Cache
Back to top