Search Options

Advance

Results 71 - 80 of 228 for (0.69 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    なわち「国司解」にみえるほか、道守荘の水守をしていた宇治智麻呂の所貫郷(寺四二)、および同荘に墾田を売却した百姓の本貫の...羽郡司解」(寺三五)や同十月二十日付「足羽郡司少領阿須波束麻呂解」(寺四二)によれば、当郷所貫の百姓が東大寺と用水や境界...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:28:27 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.5K bytes
    - Viewed (9)
  2. 図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(1)

    (4)坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田地図 天平神護2年10月21日 (1)(2)(3)は麻布に描かれた布図であるのに対して、(4)は同一規格の楮紙4枚...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 13:13:15 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
    - 3K bytes
    - Viewed (10)
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    また、大野郡下麻生島村の地主次郎右衛門家の嘉永三年(一八五〇)「大福帳」(嶋...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:44:55 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.9K bytes
    - Viewed (6)
  4. 福井県史年表(1901年~1910年)

    1905 明治38 6 足羽郡麻生津村の増永五左衛門,眼鏡枠製造業を始める[福井県眼鏡史]....
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:20:29 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:44:37 JST 2023
    - 82.4K bytes
    - Viewed (29)
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    追分—疋田とたどる深坂越えを歩んだか、または敦賀郡新道野—麻生口と迂回する新道野街道を利用した。この両経路をここでは塩津...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:36:38 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.4K bytes
    - Viewed (9)
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    る深坂越や、疋田から麻生口・新道野を経て近江塩津へ至る近世初頭に開かれた新道野越があった。また麻生口の手前から東に向かい...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:41:45 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 3.3K bytes
    - Viewed (15)
  7. 福井県史年表(701年~750年)

    710 和銅3 この年山背国愛宕郡の戸主秦倉人安麻呂と戸主秦人広幡真君の戸口計3人,越前国へ逃亡[大1-505]...日本紀]. 712 和銅5 この年山背国愛宕郡の戸主錦部袮麻呂と戸主秦人広幡真君の戸口計6人,越前国へ逃亡[大1-505]...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:57:21 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:02:10 JST 2023
    - 41K bytes
    - Viewed (10)
  8. 『福井県史』通史編3 近世一

    当荒」「永荒」があり、このほか麻畑・桑畑・屋敷が記載されている。斗代は田畑ともに高く、麻畑・桑畑・屋敷には上畑並あるいは...資4)によれば、上田の斗代の多くは一石六斗から一石九斗のあいだに、上畑・麻畑・桑畑・屋敷は一石五斗から一石七斗のあいだに集中している。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:39:46 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (29)
  9. 441-460.EXE 目次

    絹織物類/うち綿織物類/うち毛織物類/うち人絹織物類/うち麻類/うち薬材・化学薬類/うち機械器具類/うち鉄類/うち非鉄金...絹織物類/うち綿織物類/うち毛織物類/うち人絹織物類/うち麻類/うち薬材・化学薬類/うち機械器具類/うち鉄類/うち非鉄金...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:43:54 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:49:26 JST 2023
    - 44.3K bytes
    - Viewed (0)
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    その背景には、藤原仲麻呂政権が寺家側ではなく、公田を優先する政策に傾いていたとの指...天平勝宝九歳まで高橋連縄麻呂の墾田であった。ところが、天平宝字五年の田図には、鷹養ではなく縄麻呂の名前が記載されたままで...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:34 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.4K bytes
    - Viewed (2)
Back to top