Search Options

Advance

Results 71 - 80 of 791 for (0.21 sec)

  1. A005201426.pdf

    十 七 日 山 室 村 大 工 喜 之 助 来 り 廿 日 夷 講 長 右 衛 門 方 江 よ は れ そ ば 切 廿...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Fri Apr 19 12:20:33 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 11:33:28 JST 2019
    - 293.3K bytes
    - Viewed (0)
  2. 『福井県史』通史編4 近世二

    人、他所よりの雇人である稼人が一二一人(村人八人あり)で、惣人数は五七二人であった。このほかに医師家内三人、僧一人がいた...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:13 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.7K bytes
    - Viewed (1)
  3. 『福井県史』通史編3 近世一

    (6)山境内は「惣百姓」が永代支配してよい。山境は蠏江刑部右衛門が見分のうえ決定...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:40:31 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 2.7K bytes
    - Viewed (13)
  4. .................I.v/P001-020

    を派出し、その後本年に入つても その委員会を開設し頓てその惣会をも開くとの事なれば、同倶楽部の運動は是よりして吾人の眼界に...17)前掲『明治政史』下篇143-144頁。 18)23年1月10日、雑報「南越倶楽部の惣会」。14日、雑報「南越倶楽部の決議」。 19)前掲『明治政史』下篇123-124頁。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Fri Apr 02 03:38:24 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 125.7K bytes
    - Viewed (5)
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    二十一日付で足羽郡飯田(半田)村庄屋・年寄から二上村庄屋・惣百姓宛に、村内に江筋を通すことを認め、かつ江代を取らないと定めた一札があるが(加藤源内家文書...資6)。なお、若狭での庄屋の初見は、写であるが元和四年(一六一八)二月に三方郡庄屋・惣百姓が多賀越中守へ宛てて、北前川村が山留して村人一人が負傷し...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:40:07 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 5.6K bytes
    - Viewed (8)
  6. shousho8_04.pdf

    館 長 同 族 ニ 対 シ 祝 詞 ヲ 述 フ 一 同 族 代 一 人 答 詞 ヲ 述 フ 万 里 小 路 博 房 一...候 也 明 治 十 六 年 十 二 月 廿 四 日 一 族 代松 平 慶 永 今 般 幹 事 投 票 直 哉 殿 得 票...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Sun Apr 04 03:37:58 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 848.4K bytes
    - Viewed (1)
  7. 元禄期越前の幕府領大庄屋日記1-(7) 福井県文書館資料叢書1

    布 目 村 彦 兵 衛 出 申 候 、 酒 弐 升 金 津 兵 衛 方 か い 申 候 、 路 金 壱 分 自 分 出...御 改 此 代 銀 三 貫 弐 百 七 拾 五 匁 弐 分 酒 内 但 酒 壱 升 ニ 付 八 分 ツ ヽ 壱 貫 六...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Fri Apr 02 03:38:18 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 966K bytes
    - Viewed (2)
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    っきに和平気運が高まり、翌六年四月、山名・細川両家の新しい惣領山名政豊・細川政元の間で講和が結ばれた。同年閏五月には一色...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:35:37 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.6K bytes
    - Viewed (9)
  9. yanagisawa.pdf

    この時、仮除痘館の運営に関 わったのは、惣裁となった笠原のほか、三崎玉雲14)・大岩主一15)・笠原健蔵(浜人、良策弟・養子)・...帳に割 印を押して、切手を「上」の診察所へ提出し、子どもは惣溜りの間へ導かれる。 「痘母」となる乙印の子どもは、同様に着...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Fri Apr 19 13:32:57 JST 2019
    - Last Modified: Thu Apr 18 11:43:46 JST 2019
    - 1.5M bytes
    - Viewed (68)
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    なお、室町期南仲条郡の川野浦(河野村河野)は府中惣社の神領としてみえている(「刀 文書」『越前若狭古文書選』)。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:51 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (12)
Back to top