Search Options

Advance

Results 21 - 30 of 37 for 真柄 (0.2 sec)

  1. 通1 図

    武生市味真野付近の小字 478 図069 若狭・越前国の駅家比定地と古道 真柄甚松「若狭国」・「越前囲」『古代日本の交通路』2 482 図070...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:31:56 JST 2019
    - Last Modified: Fri Mar 27 14:53:07 JST 2009
    - 59.1K bytes
    - Viewed (18)
  2. 『福井県史』通史編2 中世

    藤原信定は同九年には橘行盛から六年前に譲与されていた今立郡真柄保を立券荘号して七条院領とし、自らの子孫に預所職を相伝することを認められている(資2...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:24 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (4)
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    返却されており、建久九年(一一九八)に立券されていた今立郡真柄荘はおそらくこのときに旧に復したのであろうが(資2 醍醐寺...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:45 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.7K bytes
    - Viewed (7)
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    六年十月以前に、朝倉宗賢(高景)は越前の国人深町・真柄氏に今立郡真柄荘を預けている(資2 保阪潤治氏所蔵文書三号)。この...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:34:22 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.5K bytes
    - Viewed (10)
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    足羽・志比荘・河北の大野・吉田・足羽郡勢、宅良・三尾河内・真柄・北村の南条・今立郡勢らが、富田長繁や府中三門徒衆らを滅ぼ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:37:08 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.4K bytes
    - Viewed (25)
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    一揆は杣山・真柄・織田荘・志比荘・河口荘などの中世の荘郷を単位としているも...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:37:56 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 4.3K bytes
    - Viewed (8)
  7. 『福井県史』通史編3 近世一

    ら判断すると、前田利家は丹生郡大井村(後の家久村)、今立郡真柄村、南条郡杣山・宅良谷・河野浦を支配していたことが知られ、...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:38:16 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 5K bytes
    - Viewed (22)
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    の被官であったことが知られるが、貞治六年には今立郡真柄荘において、真柄氏とともに朝倉高景の預状があると称して守護畠山義深...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:34:56 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.4K bytes
    - Viewed (28)
  9. 福井県史年表(1721年~1740年)

    1727 享保12 6 16 幕府,福井藩に今立郡杉崎・下真柄両村と北村と大屋村の用水出入の取扱いを命じる[家譜]. 1727...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:09:01 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:06:54 JST 2023
    - 51.4K bytes
    - Viewed (37)
  10. 『福井県史』通史編4 近世二

    そこで四月、運動を続行するため今立郡新堂・上真柄・下真柄、丹生郡川去・気比庄、大野郡杉俣・新保・本郷、計八か村...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:46:32 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4K bytes
    - Viewed (12)
Back to top