- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 7 of 7 for 闕所 (0.03 sec)
-
1441-.xlsx
坂井郡細呂宜郷政所の堀江越中が加賀富樫氏に関連して,所領を闕所とされる〔私要鈔〕. 1446 文安3 8 6 朝倉教景,足羽郡北庄神明社を再興〔朝倉系図〕....1453 享徳2 12 11 越前守護斯波義敏,坂井郡細呂宜郷の闕所を押妨〔私要鈔〕. 1453 享徳2 12 29 大飯郡東...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1441-.xlsxSun Nov 29 13:50:06 JST 2020 24.5K bytes -
福井県史年表(1441年~1460年)
坂井郡細呂宜郷政所の堀江越中が加賀富樫氏に関連して,所領を闕所とされる[私要鈔]. 1446 文安3 8 6 朝倉教景,足羽郡北庄神明社を再興[朝倉系図]....1453 享徳2 12 11 越前守護斯波義敏,坂井郡細呂宜郷の闕所を押妨[私要鈔]. 1453 享徳2 12 29 大飯郡東...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html -
1351-.xlsx
貞治6 4 20 若狭守護代小笠原長房,三方郡田井保の公文職を闕所として没収しようとする〔師守記〕. 1367 貞治6 4 ...1370 応安3 12 30 若狭守護方が三方郡山東・山西両郷を闕所とし,差し押さえのため派遣した守護使壱岐太郎が戦死〔守護職次第〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1351-.xlsxSun Nov 29 13:46:22 JST 2020 34K bytes -
福井県史年表(1541年~1560年)
12 14 武田信豊,遠敷郡国富羽賀村姫宮祢宜の跡職田畠などを闕所として南部膳行に宛行い,祢宜跡に散在・沽却の地があれば聞出...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html -
1541-.xlsx
12 14 武田信豊,遠敷郡国富羽賀村姫宮祢宜の跡職田畠などを闕所として南部膳行に宛行い,祢宜跡に散在・沽却の地があれば聞出...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1541-.xlsxSun Nov 29 16:39:32 JST 2020 21.7K bytes -
507-1995.xlsx
貞治6 4 20 若狭守護代小笠原長房,三方郡田井保の公文職を闕所として没収しようとする〔師守記〕. 1367 貞治6 4 ...1370 応安3 12 30 若狭守護方が三方郡山東・山西両郷を闕所とし,差し押さえのため派遣した守護使壱岐太郎が戦死〔守護職次第〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/507-1995.xlsxFri Dec 04 10:20:48 JST 2020 866.6K bytes 1 views -
福井県史年表(1351年~1400年)
貞治6 4 20 若狭守護代小笠原長房,三方郡田井保の公文職を闕所として没収しようとする[師守記]. 1367 貞治6 4 ...1370 応安3 12 30 若狭守護方が三方郡山東・山西両郷を闕所とし,差し押さえのため派遣した守護使壱岐太郎が戦死[守護職次第]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn15.html