- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 53 for 近江 (0.02 sec)
-
福井県史年表(1601年~1620年)
1601 慶長6 9 23 高次,遠敷郡熊川と近江高島郡の馬方惣中に掟書を出す[熊川区有文書]. 1601 慶長6...高次,領内の寺院に禁制を与え,寺領を安堵[本境寺文書など]. 1601 慶長6 この年高次,近江高島郡のうちで7,000石を加増され9万2,000石余りと...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html -
福井県史年表(851年~900年)
渤海客入京のために,官舎道橋を修理して,路辺の死骸を埋めるよう山城・近江・越前・加賀国に命じる.また酒魚などを渤海客の労饗のため加...る太政官処分あり[三代実録]. 884 元慶8 10 3 近江・越前国に命じ,諸司・諸家・諸衛府の使が往還の人馬を強雇することを禁止する[三代実録]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn05.html -
1421-.xlsx
応永34 11 10 遠敷郡太良荘百姓,9月以来守護一色氏が近江陣の野伏として徴発した15人分の費用の支出を東寺に求める〔フ-222〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1421-.xlsxSun Nov 29 13:49:19 JST 2020 20K bytes 1 views -
福井県史年表(1101年~1150年)
1131 天承1 8 15 女院主典代茂通,月奏と近江・越前両国寺御堂末寺下文を権中納言・皇后宮権大夫源師時のもとに持参[長秋記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn10.html -
福井県史年表(1861年~1870年)
永覚寺に仮白洲が設置され,大目付黒川近江守,浪士勢の取調べを開始[酒井家稿本]. 1865 慶応1...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn40.html -
1861-.xlsx
永覚寺に仮白洲が設置され,大目付黒川近江守,浪士勢の取調べを開始〔酒井家稿本〕. 1865 慶応1...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1861-.xlsxSun Nov 29 16:55:07 JST 2020 38.3K bytes -
1481-.xlsx
1487 長享1 9 12 将軍足利義尚,近江の六角氏を討つため,近臣や公家を率いて近江坂本に着陣〔長興宿祢記〕. 1487 長享1...長享1 10 19 朝倉景冬,近江の将軍義尚のもとに参陣〔蔭凉軒日録〕. 1487 長享1 10 22 朝倉貞景の越前支...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1481-.xlsxSun Nov 29 14:02:42 JST 2020 23.8K bytes -
福井県史年表(1561年~1580年)
連絡をとり,近江和田惟政のもとへ逃げる[上杉家文書]. 1565 永禄8 8 14 朝倉氏家臣前波吉継,近江の一乗院覚慶...4 30 近江の浅井長政の離反により,信長が越前より撤兵[言継卿記]. 1570 元亀1 5 11 朝倉義景,近江浅井氏のもとに援兵を送る[朝倉始末記]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn24.html -
福井県史年表(1541年~1560年)
山城山崎阿弥陀堂修理勧進のため,近江多賀の小猿楽が遠敷郡芝原で興行[神宮寺桜本坊日記]. 1547 天文16 4 22 近江多賀の小猿楽,...5)山岸長-5]. 1558 永禄1 7 25 武田信豊,近江勢の支援を得て子の義統への攻撃を意図するも,断念[(9)羽賀寺-27]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html -
福井県史年表(1051年~1100年)
1093 寛治7 8 26 興福寺領近江国市荘に濫妨した近江守高階為家の所従2人を越前国に配流(中右記では同月28日)[春日社司祐賢記]....大目に任じる[大間成文抄]. 1068 治暦4 3 29 近江国高島・善積郡内にある平等院領2荘園を不輸不入とする太政官...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn09.html